左頬ピクつき、手足のピクつき 異常な眠気、めまい
person50代/女性 -
お世話になっております。
先月初めにこちらに相談させて頂きました。
その後、色々病院にいき、整形外科で腰(脊髄)のMRI、耳鼻咽喉科、めまいの検査に甲状腺、脳神経内科にも行きました。
脳神経内科の診察の時には、あちこちのピクつきとめまいが酷いという症状でしたが、膝を叩いたり筋力確かめたりでALSの心配はないだろうと問診だけでした。しかし、一昨日あたりから左頬がピクピクし始め今まで以上にふくらはぎや膝、太もものピクつきが出ています。しかし見てみようとするとピクつきが見えないのですが、確かにピクピクしているのです。
めまいは以前ほどではないまでもあり、運転もしていません。
異常な眠気もめまいと一緒に症状が出ると気を失いそうになります。
こちらで相談させて頂き、更年期や自律神経が濃厚だとお返事頂きました。
一番やはり怖いのがALSが心配です。攣りそうな感じや痺れ感は今はなくなっています。ピクピクが頻繁になり一人でいる時やベッドに入った時など特に酷くなります。一ヶ所ばかりが続くわけではなく、何度かピクピクして、また時間が経つと他がピクピク、という感じです。顔は左頬のみでたまに少し上あたりまでです。
運動は先月相談後少しずつまた始めて卓球やジム(30分)週2、散歩30分週2程しています。
かかりつけ内科、診療内科では自律神経が乱れてるかなぁと先生おっしゃるのですが、(頬のピクつき前)こんなに続くことで手足や顔に神経がいき、ほかの事を考えたいと思うのですがよけい悪循環になりピクつきが始まったりします。
気にしてるとなったりするものですか?ALSの場合でもそうですか?
また、こんなピクピク増えてALSの心配ありませんか?
筋力低下はよくわかりませんが、自分では運動できており筋肉痛みたいなものがあり。
長文で、読みにくかったらすみません。
おわかりの先生方、どうぞよろしくお願い致します。
注目の情報
-
-
-
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-