1歳9ヶ月の子供 二次溺水の可能性

person乳幼児/男性 -

はじまして。相談させてください。
1歳9ヶ月の息子が入浴中、足を滑らせ仰向けで転びました。私が少し目を話した隙で、一緒に入っていた兄がすぐに抱き上げてくれました。溺れた??のは2、3秒で、むせたり咳き込んだりする様子はなく、泣いていましたがわりと割とすぐに泣き止みました。(6月9日)
48時間は何もなかったのですが、6月12日朝起きたくらいから少し咳をし出しました。
夕方くらいから、なんだか熱いな気のせいかなと思いながらもやっぱり熱いと思い夜測ると38.2℃。
今の所は特に呼吸が苦しそうな様子はなく、眠っています。
普段は兄達から風邪がうつるパターンがほとんどで、本人発端の風邪はあまりないので、咳発熱のタイミング的に二次溺水ではないかと不安です。

以上のことを踏まえて質問をさせてください。

1、今回のケースで二次溺水になる可能性はありますか

2、そもそも二次溺水の診断とはどのようにするのでしょうか?
例えば肺に水が溜まっていれば、音を聴くだけで分かるものですか?
肺の音を聴いたり、軽い咳や発熱と言った今の症状、溺れた時の状況だけで診断できるものですか?
それとも大きな総合病院で色々な検査をした上で初めて診断がつくのでしょうか。

ネットで調べていると、急激に呼吸困難になったり、症状が悪化したりなどとても怖いです。

初めてで相談の仕方が適切ではないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師