胞状奇胎 手術 入院について

person20代/女性 -

昨日産婦人科にて胞状奇胎との診断を受けました。
それまでの過程があるのですが、
まず産婦人科Aに行ったのが土曜日の午前中でその際の受診内容は身体がだるく倦怠感もあり産後5ヶ月と言うこともあってホルモン数値がきになったり、生理がきてないということもあって受診しました。
その際内診もなく生理を起こす薬を服用しましょうとのことでした。
家に帰る途中ムカムカがひどくつわりのような感覚がありました。逆流性食道炎のような感覚もあったので念のため妊娠検査薬をしてみたらものすごく濃ゆい反応がでました。土曜日で主人もいたので話すと産婦人科Aは信用できない。違うところに行こうとのことでした。
土曜日の午後も空いているお産メインの産婦人科がありましたのでそこにいくと
胞状奇胎であり本来ならば八週ほどで心拍もなく手術をしましょうとのことでした。
月曜日にもう一度院長が確認をするそうです。
そこで言われたのは日帰りの手術でいいと言われました。
ですがネットで調べると大きな総合病院は
1泊2日ほどは入院をしているところがあったり、なるべく大きな病院で手術を受けることが望ましいと書いてありました。
私は現在2人の子持ちで両親は遠方で主人しか頼る人がいません。
主人は安静にというくらいなら入院したほうが身体も休まるだろうし家だと子供たちが構って状態だから大変なんじゃないか。
とのことで病院選びをとても悩んでいます。
お医者さん目線だとやはり総合病院の方がよろしいのでしょうか??
また入院などはしたほうがよろしいのでしょうか?

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師