騒音を聞かせ続けてしまった11ヶ月の赤ちゃんへの影響

person乳幼児/女性 -

RC構造の賃貸のアパートの寝室がエアコンの除湿機能や扇風機をかけても、冬以外は晴れの日でも湿度が90%になるので先日除湿機を購入しました。
セミダブル2台で寝室はいっぱいになってるので除湿機を置くところがなく出窓の間に除湿機を置きました。
夫、赤ちゃん、私除湿機の順番で並んでいますがうるさく感じましたがその時も湿度が90%あり連日寝苦しくて寝不足だったのでどうにか湿度を下げないとと除湿機、エアコン、扇風機をつけて寝ました。湿度は60%まで下がりましたが途中消すとすぐに90%になり結局つけました。
次の日も寝る時に使用しましたが5時間後やっぱりうるさいから消すとこんなにうるさかったのかと衝撃をうけてしまいました。こんなものかなと耳が慣れてしまっていたのと夜間の静けさに除湿機の音が響いていたからか、また置くところがなかったので出窓のところに置いたたからか工事の音のようなすごいうるさく感じました。隣人からの苦情にならないかなと心配にもなるくらいでした。
昨日の9時間と本日の5時間ずっと騒音を聞かせてしまっていたため脳や耳への影響が心配になりました。昨日まで寝苦しかったのか汗もすごく頻回に起きていたのが昨日は汗もかかず一回しか起きなかったのでやっと寝やすい環境にしてあげれたと湿度ばかりに考えがいってしまっていました。
昨日の日中は呼ぶとちゃんと反応はしてくれていました。
影響などないか今後の注意して観察する点などないか教えていただけるとありがたいです。
除湿機はクッションマットを引いた上に置き廊下に出そうと思います。
すいませんがよろしくお願いします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師