急性中耳炎、滲出性中耳炎について

4歳の娘ですが夕方に右の耳が痛いとのことで医者に連れて行きました。右が急性中耳炎で左が滲出性中耳炎でした。説明書の紙を貰ってよく読んでくださいといわれただけでよくわからないので質問させていただきます。入浴の方は避けてくださいとありましたがどのくらい入らないほうがいいのでしょうか?痛みが消えるまででしょうか?滲出性のほうは知り合いに聞きましたらとても長く治療がかかると聞きました。スイミングを習っていますが半年ぐらいは入れないと知り合いが言ってましたがどのくらいは入れないのでしょうか?難聴になるかもしれないともことなのでスイミングはやめた方がいいですか?それと医者に薬を貰ったらすぐに朝の文を飲んでくださいと言われたので飲ませたら30分後に吐いてしまいました。寝る前にもう一度薬を飲ませてくださいと言われしかたがないのでうどんを少し食べさせて飲ませようと思っていましたらまた、吐いたのですが今、気管支喘息で薬を飲んでいます。影響ありますか?喘息の薬はアゼプチン、テオロング、レスプレンです。今日貰ったのはクラバモックスドライシロップ、オノンドライシロップ、ビオフェルミン、ムコソルバンです。一緒に飲んでも平気ですか?どのくらいで治りますか?教えてください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師