転院を考えています。

73才の母は、物忘れ外来で認知症と診断されました。
現在、神経内科でアリセプトを処方、言語聴覚士の先生に生活指導を受けています。そこでの指導に疑問を抱いています。
特に強く勧められるのが日記の記入なのですが、母は書くことが大の苦手なのです。自分の字に自信がないのと、漢字をよく間違えるのを、他人に見られたくないのです。
いろいろな本を読んでみると、「患者が自信を持てることをやらせるとよい」という記述が多く、特に日記を書かせることを勧めるような記述は見当たりませんでした。
その他の指導についても、ただ先方が思いついたことを勧められるだけで、母個人の実態にあった指導をしていただいているとは思えません。現在は話を聞いた段階で、私が母に合うかどうかを判断して取捨選択していますが、初めの頃はよくわからずに言われるままにやっていたので、母子共に疲れてしまいました。
本人も「あそこに行くと嫌なことをやらされるけど、二ヶ月に一回ぐらいは仕方ない」と、いやいや通っています。ハッキリ言って、言語聴覚士の先生に対しては壁を作ってしまっている状況です。精神科医によるフォローは一切ありません。
このままこの病院に通うか、別の病院に転院するか、迷っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師