不安神経症

person20代/女性 -

いつもお世話になります。不安神経症・パニック障害・軽うつ状態、他です。心療内科もしくわ精神科の先生にお尋ねしたいです。私の通っている心療内科はカウンセリングみたいなのは時になく、先生と軽くお話して、その時の症状に合わせ、薬をそのつど処方していただくという流れです。あとに待っている患者様を思うとなかなか話したいことも話せず…。いつもきっかけを逃してしまいます。もしよければアスクの先生に少しお聞きしたいと思いカキコミをしました。お忙しいところすいません。本題ですが、私は怒鳴り声・罵声など大きい声・物音を聞くと、ものすごい動悸やめまいをおこしてしまいます。薬をのめばおちつくのですが…。得に自分が怒鳴られているわけでもないのですが、怖くなってしまいます。私は小さいときからよく両親の喧嘩で父親がよく母に怒鳴りつけているのを聞いてきました。ものすごくその時も怖くて、心臓が痛いほどドキドキしていました。今もまだその症状です。やはり小さい頃からのトラウマ?みたいなのでそうなってしまうのでしょうか?これは治ることはないのでしょうか?長文で失礼しますがよろしければアドバイスお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師