股臼蓋形成不全〜吸収スクリュー

person30代/女性 -

以前に何度も相談させて頂いたのですが、吸収スクリューを使用して手術をしました。その際ワイヤーも巻いてあります。術後1年もしないうちに股関節周辺に違和感を覚え、検査をしたところワイヤーの結び目周辺とそけい部?周辺に水(血)が貯まっている事が分かりました。検査をする際、造影写真をしたのですが、水もついでに抜こうという事で抜いたところ血だと分かりました。あとX線で異物も発見されました。どういう事か聞いたところ、手術で削った骨粉が石灰化して袋が出来ていると。それが邪魔をして擦れて血が貯まっているのでは?との医師の説明でした。血を抜いてから少なからず痛みは治まりましたが、徐々に血が貯まってきているのが分かり、また痛みが生じて足が重いというかモッタリした感じが出ています。これまでの私の経緯を辿り、こういった症状がある患者さんはいましたか?又、私はこれからどういった治療をしていくのでしょうか?一概にこれと明言は出来なくとも、色々な先生の意見を伺いたく思っています。宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師