疼痛について

person30代/女性 -

頚椎脱臼骨折後、数年の後、全身に疼痛が出ました。主な部位は、背骨、肩、ひじ、腰、右足です。一時は横になって休むのも辛い状況になりましたが、漢方薬の投与(加工ブシ)により、当時の痛みは一時的によくなりました。
その後、主治医と経過観察をしながら、再手術の話もつめ、大学病院へも行きました。昨年から大学のペインクリニックに通い、疼痛コントロールをし、あわせて近隣のペインクリニックにも通って回数を増やして欲しいといわれ、(星状神経節ブロック、肩甲背ブロック、肋間ブロック、硬膜外ブロック及び投薬)、なかなか緩和されません。
整形の主治医は、最近では「頚椎と神経圧迫の部位が該当しない」と言いはじめ、手術の話は立ち消え状態です。
ペインクリニックでは、「頚椎に関係する神経が痛みを招いている」とのことですが、意見が食い違い、日々辛い状態です。
私は後方固定をしています。自分で感じる麻痺はありません。ペインの医師は、腕に痙攣が起きているとも話していました。
整形の主治医が、「これ以上は分からない」と言っており、もともとは頚椎の金具から来る痛みと思い、ペインクリニックの受診もしてきましたが、果たしてこの治療でいいのか、または他の科でかかったほうがいいのか、とても悩んでいます。
最近出始めた症状として、指がつる・痙攣を起こす、指に力が入らない、左腕を上げようとすると、首から背中にかけて痛みが走り、ひじが痛んで腕に力が入らない等が起こっていますが、一体これはどういうことなのでしょうか。
漠然と長く書いてしまいましたが、ここ数年の悩みで、プライベートで出かけることも出来なくなってしまいました。
お手数ですが、ご回答下さいますようお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師