プレドニゾロンの副作用について

数日前から発疹が広がってきておりステロイド薬の離脱による副作用なのかが気になり相談させていただきました。

ステロイド薬投与についての背景を説明します。
先月1/16に右側の顔面麻痺を発病しました。海外に出張中だったこともあり、直ぐに病院に行くことができませんでした。帰国後、1/19に近くの総合病院で受診したところ耳鼻咽喉科で末端神経顔面麻痺と診断され、プレドニゾロンを処方されました。
プレドロゾニンの投与量は次のとおりです。
1/20〜1/24(5日間) 1日 60mg
1/25〜1/29(5日間) 1日40mg
1/30〜2/3 (5日間)1日30mg
2/4〜 2/6(3日間)1日20mg
2/7〜 2/10(4日間)1日10mg
比較的症状が軽かったこともあり、現在では他人からはわからない状態まで回復しています。多少まだ目の周りの強張り感が残っている程度になっています。後は顔の運動などで徐々に回復するとのことで、特に問題が無ければ通院しなくて良いといわれています。

プレドロゾニンの投与が終わって約1週間後の2/16(月)頃から両脇の下に少し発疹がでてかゆみを感じました。それから日々、発疹の範囲が広がってきています。
今日時点では、脇の下から胸の下側にかけて、背中、腕の内側、首周りぐらいまで発疹が広がってきています。あっちこっちかなり痒い状態です。

これはステロイド薬の解脱による副作用なのでしょうか?

また、何とか今の痒い状態を改善したいので、明日にでも病院に行きたいと考えています。外来で行くとしたらステロイド薬を最初に処方された耳鼻咽喉科に相談すべきですか?それとも投薬履歴などを説明した上で皮膚科に行けばよいのでしょうか?

当方は、45歳の男性です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師