障害児の食事のこだわり

person40代/女性 -

我が家には五歳のダウン症の♂がいます。一歳まではなんでも食べてたのに二歳頃から決まった物しか食べなくなり困ってます。頑固として食べません。同じダウン症のお子さんを持つお母さんに聞いてもある程度こだわりがあってもうちが一番食べない気がします。病気はほとんどせずとても元気は元気です。まずおやつはほとんど食べません。口にするのは牛乳、納豆、コーンフレーク、白ご飯、カレー、バナナ、パン、麺類、他にもいくつかありますが野菜は味噌汁に混ぜたりカレーに混ぜたり海苔巻きにしたりしてます。あとプリン、ヨーグルト、たまにハンバーグも気分で食べてくれます。でも何と言っても炭水化物系が大好物です。バランスがかなり悪い気がしますがこだわりみたいなのがあるため毎日食べさせるのが苦痛です。健常児がする好き嫌いとは少し違うようで将来もこのまま好きな物しか食べないんでしょうか?あと上記の様な食べ物を繰り返しあげても大丈夫でしょうか?
朝食は特にマンネリ化してます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師