ウイルス性腸炎と食あたりの区別ポイントは

person30代/男性 -

昨夜1歳9ヶ月の息子が夜中に突然嘔吐し、前日の20時頃に食べたご飯を全部戻しました。最後は黄色の胆汁のようなものも出ました。ぬるま湯を少し飲ませて寝付かせ、そのまま朝を迎えました。

今朝は何事も無かった様子で吐き気も無く、胃痛の類も全く無いようで普通に動いています。食欲があり、胃を空にしておくのも良くないかと思いご飯をペースト状にした粥を汁メインで食べさせました。その後も問題なしです。便はいつも通りで特に下痢の様子もありません。

心当たりは前日の晩ご飯に出た味噌汁の具で、事前に作り置きしていた野菜が傷んでいたのか、やや酸っぱい味になっており、それに気づいた時点ですぐ食べるのを止めましたが、息子もそれを食べてしまった後でした。

ウイルス性腸炎の可能性もあると思いますが、現状の様子から可能性として高いと考えられるのはどんなことでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師