病院を変えようか迷ってます

person10代/女性 -

私は、喘息をもっていて最近、主治医の診察内容にこれで大丈夫なのか?と思いはじめてきています。喘息がコントロールつかない時にステロイドの内服薬を処方され、1度、約1年近く処方され服用をしていました。その間に1度も採血されずステロイド服用して4ヶ月目くらいに胃の痛みが我慢できずに消化器に受診した所、消化器の主治医に潰瘍できている(胃薬は処方されていませんでした)と言われ、血液検査でいくつも異常値がでていました。院内にある消化器だったので主治医が電子カルテを見た後に『全然、血液検査してないけど何で?これだけステロイド飲んで胃薬飲んでなかったら潰瘍できておかしくない』と言われました。ステロイド服用して7ヶ月目くらいに転んでしまって、手を骨折してしまい整形の先生から、ステロイドが原因で骨がモロくなってると言われました。整形の医師からは『ステロイドを長期服用してると骨がモロくなるから予防の薬を処方されると思うけど飲んでないの?』と聞かれました。骨をモロくならない予防する薬は処方してもらってなくて、ステロイドの副作用の説明もなかったです。何度も風邪を引いたり、生理がこなくなったりしていました。症状に応じて専門の先生に診ていただいたらステロイドの副作用とばかり言われていました。呼吸器の主治医には全て伝えましたが『骨がモロくなる程ステロイドは飲んでない』と言われたりしました。 医師か病院を変えようか迷っています。私にはどのような医師がいいのか分からないのですが医師か病院を変えた方がいいと思いますか?採血や副作用の説明や副作用を予防する薬を処方するかどうかは医師の方針によって違うのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師