交通事故の右膝障害

person50代/男性 -

昨年8月に交通事故に遭い、MRIや内視鏡検査をしましたが、膝上部の痛みと重たさが消えず、階段の上り下りも膝に力を入れると痛みが走り、リハビリでの歩行訓練でも膝上部に重たさがあります。膝上部左右にも時々痛みが出てきます。リハビリの先生の助言により、その原因を調べるため3DCT検査をしました。主治医からは骨には異常がないとの説明がありましたが、リハビリの先生からは、膝蓋骨圧迫は陽性なので、皿の裏の軟骨か大腿骨のどちらかに傷があるため痛みが走るのではとの説明がありました。また3DCTの解像度をアップし、皿の裏側の軟骨部分に傷があるように感じられるとの説明を受けました。主治医はそこまでの解像度アップはしてくれませんでした。離断性軟骨炎ではないかとの説明を受けました。当初から主治医はあまり膝を外的手術で治療をしたくないような感じを受けました。リハビリの先生も皿のスペシャリストの先生を探した方がよいとのアドバイスを受けました。現在、長野で治療をしています。6月中旬で保険の関係でリハビリが出来なくなります。外的手術をして、膝上部の痛みを消しそれからリハビリをし、仕事での外回りに耐えうる歩行者を希望しています。専門の先生を紹介して頂ければうれしく思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師