父が躁病のようなですが

person60代/男性 -

6年前から、ちょっとしたきっかけで自尊心が肥大になり、多弁になり金遣い荒くなり躁病を発症しています。周りの家族の協力で今まで通院もせず乗り越えてきましたが、今回の症状はかなり悪化し止められないので相談しました。
一年前からパートとして仕事をしてたのですが、人間関係で上手くいかなくなったらイライラし始め、いろんな事を考え始め結局2週間前に辞めてしまいました。
それから、毎日躁状態です。過去に自分がした仕事が成功した事が忘れられず韓国での起業を考え、学生時代の友人や母親の親戚などに電話しまくり、来週には関西の方まで出向き会いに行く予定まで入れています。
お金も今ある資産を使い果たすかのような感じで使っているので心配です。母や娘が何を言っても聞く耳もたずで、困っています。どうにか病院に連れ行きたいのですがどうしたらいいでしょうか?鬱の症状はありません。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師