メニエール病と確定するには?

person30代/女性 -

3ヵ月位前にめまいを起こし、耳鼻科を受診した所メニエール病の疑いと言う事で、めまい外来のある耳鼻科に通っています。
聴力検査では異常はなく、カロリック検査では左耳の機能が落ちていると言われました。
MRI検査を受けましたが、異常はないので「メニエール病の可能性が高いでしょう」と言われました。
当初はひどいめまいがあったのですが、最近は疲れて来るとふらふらする程度になっています。
(めまいと言うよりは、疲れでふらふらしていると言う感覚に近いです。)
数年前に突発性難聴になっており、程度の差はあれ耳鳴りはずっとしていますので、耳鳴りについては諦めています。
たまに耳がつまったようになり、言葉が聞き取れない事があります(低い声の男性や、こもったような声の人の言葉が聞き取れない事があります)。
現在は、セファドールとアデホスコーワを処方されています。
次回の受診時(来月)に聴力検査を又する事になっています。

症状からメニエール病の疑いが高いのだとは思いますが、メニエール病の疑いのまま確定しないと言う事もあるのでしょうか?
聴力検査で異常が出なければ、「疑い」のままでしょうか?
確定しないまま症状がほとんど出なくなった場合や、確定後症状がそれほど出ていない場合でも、通院を続けなくてはいけないでしょうか?
又、もしメニエール病ではなかったとしたら、どんな病気が考えられるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師