13週で流産

39歳で初めての妊娠。最初の受診で妊娠の確認と同時に出血があり切迫流産と言うことで、即入院になりました(ピンクのおりものが出ていましたが、自分では出血とは思っていませんでした。4週位)その後だらだらと少量の出血が続き、毎日10時間の点滴と数種類の薬を処方され飲んでいました。腹痛や張りはほとんどありません。赤ちゃんの心拍は確認でき、エコーを見るたび「赤ちゃんは元気」と医者から言われていました。とにかく安静にして時間を稼ぎ、胎盤が安定すれば大丈夫!と信じて入院生活を送っていました。2ヶ月ほどが過ぎた頃、おりものに真っ赤な血が混じり、その夜、初めておなかの張り(腹痛)を感じました。で、翌日の夕方に破水。13週で流産となってしまいました。赤ちゃんは破水の翌日まで心拍がありました。原因について医者からは「高齢もあるけどよくわからない、考えても仕方ない」というようなことを言われそれ以上聞けませんでした。高齢ではありますがまた妊娠にチャレンジしたいと思っています。今回の事は母体側に原因があると思いますし、次に生かすためにももう少し原因について知りたいです(可能性のレベルでも)。また調べてみると「感染症による流産」があると言うことですが、これは具体的にどんなことなのでしょうか?梅毒・クラミジアにはあてはまらないと思う(入院中に検査済み)ので、それ以外にはどんなケースがあるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師