化膿性汗腺炎
はじめまして、父(62歳)の事についてなのですが・・・・・
3ヶ月程前より肛門部で出血があり、肛門科を受診したようですが、なかなか原因が分らず、何軒目かの病院でやっと『痔ろう』と言われ手術を受けました。しかし、硬いシコリ(膿の袋)は無く、深くメスを入れ確認をして頂いたようですが、痔管も無かったようで『なくなっているので大丈夫』と言う風に言われたようです。それから約1ヶ月経ち、最近になり痛みが出てきたようで、先生に相談すると『化膿性汗腺炎』と言われた様です。
それで2週間後に手術を受ける事になっている様なのですが、父が納得がいかず(先生を信用できない状態)困っています。家族の者も自分が納得いくまで先生と話をするか、他の病院を回って話を聞くか、と言うのですが、それにも納得いかないようです。
そこで、化膿性汗腺炎の治療方法、痔ろうとの区別の難しさ、そしてセカンドオピニオン(Dr.側からの御意見)について御意見を聞かせて頂ければと思います。
お忙しい中だとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
person_outlineきりんさん
一般内科の医師が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プラン変更へ)
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ