運動・精神発達遅延の子について

person30代/女性 -

2歳になったばかりの女児の母です。
現在、まだつかまり立ちも出来ず、ようやくハイハイが出来るようになってきた・・・ぐらいのところです。
(でも両足を交互に出すのはたまにで、手をついて両足一緒に引きよせるような形が多いですが)

首がしっかり座るのが遅かったのをキッカケに、
かかりつけの小児科医のすすめもあって、
CT・血液検査をしてもらい、結果は異常がないとのことでした。
それ以来(1歳前ぐらいから)療育センターで、PT訓練を
週に2回受けてます。

そして療育センターでの診察ですすめられ、
この4月に、遺伝科で、MRI・血液・遺伝子検査を受け、
これもまた特に異常性は見られないということでした。

脳性のマヒのような顔つき(目つき)もしていないし、
遺伝的な何かが見られることもない・・ということです。

目もしっかり見えているようですし、
家族のことはしっかり理解していて、
好きな歌や手遊びなどに反応して、とってもよく笑います。
ただやはり、精神面も遅く、まだマネ(バイバイやはーいなど)もしませんし、
食事も自分でという意識は全くない感じです。

最近TVで、「ジュベール症候群」という病気の子供を見て、
発達遅延という点で、とても気になってしまいました。

小脳の一部に欠けがあるのが特徴とのことですが、
MRIをとっても異常が見られないということは、
その病気ではないと思ってもいいのでしょうか?
それとも、まだ今後(その他の病気を含め)可能性はあるのでしょうか?

長々すみません。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師