歩行器の使用について教えてください

person乳幼児/男性 -

7ヶ月と5日の男の子です。首は4ヶ月になる前に据わり、寝返りは6ヶ月になる前にしました。
お座りは前かがみ(手をついて数秒はしますが…)支えないとまだ安定しません。

寝返り返りや、腹這いになり方向転換はしますが、まだハイハイやズリバイはしません。

最近後追いでしょうか、顔がみえないと泣くので家事が進まず、下に寝かせたり、腹這いにしたままだと機嫌が悪くなりぐずるので、つい歩行器やバンボイスに座らせ遊ばしてしまいます。バンボは腰が座ってなくてもお座りができるから機嫌もよく(20分が限界ですが)歩行器も動けるので機嫌がよく遊んでくれます。(30分くらい)

しかし、歩行器はあまりよくないとこのサイトで書かれており、心配になり質問させてもらいました。それに爪先立ちも気になります。

歩行器で移動するのは爪先立ちだし、よく脇を持って立たす体制にするとピョンピョン元気よく飛び跳ねますが、その時も爪先立ちでします。

まだ歩けないし、つかまり立ちもしないのでわかりませんが、爪先立ちについて、ここでは障害が疑われるようなことも書かれておりそれも心配です。

歩行器の使用、爪先立ちについて詳しく教えてください。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師