特発性血小板減少性紫斑病について

person40代/女性 -

5月の半ばに町医者に受診した所、採血もしました。
採血の結果、血液内科に行きなさいと紹介状を書いてくださり近くの病院に行きました。
採血し血小板2・2腹部エコーで脾腫と言われ、1週間後に骨髄穿刺をしました。
3週間後、結果は染色体に気になる所はあるが…。くらいで骨髄異形成症候群か特発性血小板減少性紫斑病の疑いと言われました。
心エコーもしましたが異常なしで、その日も採血し血小板1・8採血の血でピロリ菌がいるか調べることとなり、1週間後ピロリ菌がいなかったので骨髄異形成症候群の「疑い」と言われました。
CTもとりましたが特に異常もないらしく、また3週間後…先週になりますが病院に行き採血、血小板2・2 自覚症状に口出血、点状出血や紫斑と言いましたら、やっと特発性血小板減少性紫斑病と言われました。
そこでひとつめの質問ですが、特定されるのに2ヶ月もかかるものなのでしょうか?
今は2週間ほど様子見なのですが、治療としてはプレドニンを始めて…副作用としては糖尿病や胃潰瘍等々と説明をうけました。
その時は気づきませんでしたが、父親が糖尿病なのです。
ふたつめの質問は、そういう場合やはりプレドニンの副作用として糖尿病が出やすくなるのでしょうか?

長くなりましたが教えてください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師