認知症における食事拒否

person70代以上/女性 -

80歳になる母は、三年前に認知症と言われ、82歳の父と二人暮らしです。内臓と足腰が丈夫で、父が献身的に面倒を見ていたこともあり、日々穏やかに暮らしていました。トイレも介助して自立しており、尿意もありました。6月頃から気分が落ち込み、ぼんやり座り込む毎日で、今まで父は母の自尊心を傷つけたくないため、介護認定を拒否していましたが、私達子供がデイサービスの利用を勧めたのを受け入れ、やっと要介護2を取りました。その矢先、腸炎を起こして近くの病院に入院して、今1ヶ月です。母は食事を全く取ろうとせず、寝てばかりです。内科の先生は、このままでは栄養摂取が出来ないので、鼻からあるいは、胃ろうしかないとの見解です。しかし家族は時たま目を覚まし、果物やプリンを口に運び、飲み込めるため、まだそのような処置をすることに踏ん切りがつきません。またあまりにも急激に寝たきりになり、どうしてと思うばかりです。どうしたら目を覚まし、食事を取るようになるでしょう?私には、母が自分からすべてことを拒否しているようにも見えます。先生の言うようにするしかないのか?あと一週間で答えを出すよう迫られています。かと言って、このまま退院した場合、父がすべて介護するのは無理です。私達に何か出来ることは無いのか?良い知恵を教えて頂けないでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師