ホルモン剤の影響か血糖が高い

長文になります。
5年前より月経異常でホルモン剤を内服しています。若年時より無排卵性月経などで治療していたのですが、30代以降ストレスによりまた生理が止まらなくなったため3人目を出産してからドオルトンというピルで治療しました。しかし内服してから1年後に体調に不具合がみられたので検査したところ肝機能の異常や血糖の異常(食後200〜300)、体重の増加(食欲の旺盛により6キロ増)がみられたため一時中止し他のホルモン剤に変更、プリモルトN、ソフィアCなど内服していたのですが、4月に職場が変わったことでとても強いストレスがあり間食が増え4月の検診時にHbA1cは5.3だったのに8月の検査では5.6にあがりました。7月で職場は退職したのですが、1月より増えていた体重を減らし現在体重は48キロ、身長163.5cmで極力運動をするようにしていますが今月から内服し始めたノアルテンという黄体ホルモン剤(1日2回/14間)をし始めてからとても食後に体に熱感がでたり、糖質を軽減しているのにもかかわらず食後1時間で150〜190、2時間では130〜食べたものでは260とびっくりする数字がでてしまいあと1日内服が残っていたのですが、怖くて内服できませんでした。
婦人科の先生には耐糖能異常の心配を話してあり調べて頂いてノアルテンを処方してもらったのですが、ホルモン剤に関係なく糖尿病を発症したのかとても心配です。
早朝血糖は58〜92、毎食前は68〜86です。
妊娠中は3人ともOGTTして大丈夫でした。
内科で8/3に採血していただいたときは75gOGTTはしなくていい、麺類とかは食べないで運動とカロリー制限、採血は1年後でいいと言われました。
はたしてこのまま1年後まで様子をみていいのか、また食べたいものも食べれず制限し続けるのか、ホルモン剤の影響なのか心配です。
文章にまとまりがないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師