子宮破裂の対応について
有料会員限定
18週の検診で、前回の帝王切開の傷のため、子宮壁2-3mmと薄くなっているとのことで出産まで入院していました。子宮破裂の危険があるのなら、37週に入ってすぐ手術の予定をたてたほうがいいのかなと思いますが、38週にはいってからの手術予定でした。。入院中の検診でもお腹の子は十分大きいのはわかっていたんですが。。結局予定手術日の数日前になかなかおさまらない張りがあり、日曜をはさむこともあり主治医以外の当直の先生が緊急手術してくださって無事生まれました。生まれた時に呼吸に問題はありましたが今は元気に育ってくれています。
子宮破裂の危険性があっても、一般的には自宅安静で様子を見るものですか?それとも今回のように入院が絶対必要なものですか?
長期の入院で、小さい上の子を人に預けたり、夫などまわりにも迷惑をかけてしまったので、本当に長期の入院が必要だったのかと、私の家族みんな納得できないでいます。
先生方の患者さんに18週でエコーで傷をみたときに薄い!?と思われたらどうされますか?エコーでみた子宮壁の厚さというのは、確実なものなんでしょうか?
すっきりと納得したいとおもっています。よければ教えて下さい。宜しくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。