副鼻腔炎について

person30代/女性 -

副鼻腔炎について教えて下さい。
現在、アメリカ在住なので自分が受けている治療がなんとなく不安です。
1週間前から風邪をひき、更に目にトラブルが発生し、アズスロマイシン(azithromycin)という抗生物質を5日間飲みました。目は良くなったのですが、数日後から風邪の症状プラス左側だけ膿んでいるような鼻汁が大量に出、頬骨、上あごあたりが痛みます。最初歯のせいだと思い歯医者に行きましたが神経までいっているような虫歯はなく、これは歯じゃないかも?と思い昨日医者(内科)を受診しました。ドクター曰く「ウィルス性だったから抗生物質は効かなかった。もう抗生物質は処方しません。」とのこと、鼻洗浄のパウダー付きボトル、鼻水を止める薬を処方され、「4日後変わらなかったらまた来て」と言われました。鼻洗浄はしているものの、これを続けるだけで頬骨の痛みが取れる気がしません。おそらく副鼻腔炎だと思うのですが、このままよくなるでしょうか?アメリカでは自分から医者にこうして欲しい、こんな薬を出して欲しい、こんな検査をして欲しいと言わないとしてくれないことが多いので、どうすべきなのか、一般的に日本ではどう治療するのか教えて下さい。宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師