教えて下さい

person30代/男性 -

主人が一年以上前から手足の痺れを訴えています。
他の症状としては、のみこみが悪い、握力が落ちた、手の甲や足の甲の肉が落ち筋張ってきた(体重の変化はほとんどありません)、転びやすくなった、などです。
関係があるかどうかはわかりませんが、時々寝ているときに激しい頭痛におそわれます。
本人はネットなどで調べ、ALSではないかと疑っているのですが、神経内科で検査をしてもらいそうではないとはっきり言われたそうです。
整形で診てもらった時に、首は少し圧迫されており悪いようですが手術をしたとしても良くならないからと言われました。
でも特に治療もありません。
結局神経内科で処方されているデパスを服用していますが、これを飲むと落ち着くようです。
のみこみが悪いので耳鼻科にもかかりましたが異常ありませんでした。

生活としては1日ビール350mlを7〜8本飲んでおり、尿酸値やGPTなど高めだと会社の検診でひっかかっていました。
たばこは最近止めました。
以上でどのような病気が考えられますでしょうか。
また何科にかかるとよいでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師