本当に抗痙攣剤を服用しなければならないのか?

person乳幼児/女性 -

昨年の10月末に、初めは高熱が続いて、痙攣を立て続けに2回起こしたため、入院して検査した所、CT検査では異常はありませんでした。その後3日程で熱が下がったのですが、今度は、熱が下がってから痙攣が起きてしまいました。その後も、翌朝まで3回痙攣を起こし、そのまま脳波の検査をした所、異常はなく、「良性乳児痙攣」と診断されました。ただ、痙攣が止まらなかったので、抗痙攣剤(デグレトール)を服用する事になったのですが、副作用で、発疹がでたため、一ヶ月程で中止になり、様子を見る事に。3月に再度、脳波の検査の予定だったのですが、時々、ぼーっと、遠くを見ているような感じがあり、その時は名前を呼んでも反応しなくて、体はもぞもぞと動いてる時はあるのですが、最後に目を細めたようにして、それが5〜10秒続く事が、多い時で、一日に何度か見られる事があり、かかりつけの病院の先生から、てんかんの可能性もあるから、脳波の検査を早めてもらうように言われ、2月の初めに検査しました。脳波に異常は見られ無かったのですが、そのような症状が見られるなら、という事で抗痙攣剤(エクセグラン)がまた開始になりました。自分的には、薬を飲ませる事に抵抗があったので、できればのませたくなかったのですが…。こういう場合は薬を飲ませた方がいいのでしょうか?(既に薬は開始になったのですが)また、てんかんの脳波が、年齢が低い場合、出ない事ってありますか?今娘は1歳3ヶ月です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師