もの忘れ

person50代/男性 -

最近朝起きるとなかなか頭が冴えません。調子が戻るまで昼過ぎまでかかったりします。そのためかうっかり携帯電話をどこかに忘れてきたりちょっとしたミスをしたり気分が晴れない感じがしたりですがなぜか夜になるととても頭が冴えてるような気分で朝から昼の自分とは別人のようです。ちょっと前には朝起きて頭痛があったり吐き気や嘔吐があったり首こりがひどかったりしましたが最近はいくらかよくなってますが朝起きた時の状態でいると波長が下がっているのか物忘れなど自分自身のことならよいのですがそれに反応して機嫌が悪くなる人がいたり車の運転中ヒヤッとする状況に遭遇したり職場で気が滅入った時はまずいと思いトイレなどで気分転換して回避したりしています。自分なりに睡眠やストレス解消に温泉やマッサージにストレッチや軽い運動にいろいろ行っていますがなかなか苦労しています。気が小さく神経質な性格や職場環境も関係あるのでしょうが50歳という年齢も症じているのでしょうか。それともいつもニコニコ回りに気配り気遣いがじつわストレスを溜めて不満が悪さしてるのだろうか。それとも更年期障害とか不定期愁訴とかもしかしたら首こりによる影響とかいろいろ考えてしまいます。いまもメール中めまいに教われました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師