二歳血便について

person30代/女性 -

1月17より粘膜がある血便があり、はじめは少量で受しんのさい問題ないといわれたのですが3日後くらいにイチゴジャムみたいな粘膜血便とウンチがでて 受診大きな病院を紹介してもらいあれこれ血液検査CT細菌アレルギーなどあらゆることをしらべたのですが問題なしだったのですが、 あとはポリープがあるかもとその後も少量ですが血便がつづくので内視鏡検査ができる子供病院を紹介いただき肛門より60センチくらいまでの比較的簡単な内視鏡検査を2月17日にうけ そちらも とくに問題なしで、いまは経過観察中です3月17にまた診察予定 です。大量の出血でなければ経過観察でとりあえず経過をみましょうということで、あとは全部の内視鏡検査全身麻酔のをする方法もあるとのことだったのですが まだ小さいのですぐはかわいそうということで 経過みましょうとのことだったのですがいまだに少量ですが毎日粘膜の糸状の短い血便がうんちに、に、さん付着あります やはり なにかの病気が考えられますか?食欲もあり排便のさいも痛がる様子はまったくありません このまま17まで様子をみていてもかまわないのでしょうか?よろしくお願いします また甘いものチョコやケーキあめもそれまで結構与えていたかもしれません それも問題ありですかね?双子なんですがひとりはなにも症状なしそれ以来きをつけていますが反省 また便もガスがはいったように大変くさいです 受診している先生にもはなしたのですが。。。 一応毎日でるので内視鏡検査のさいに貧血の検査などもしたのですが貧血になるまでの出血りょうではないみたいです

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師