コレステロールからの血流低下

person20代/男性 -

よろしくお願いします。

私の現在の状況は、

今は利用せずとなっている総コレステロールの値も、一番の最高値で276、一番の最低値で178でありました。

以前までは総コレステロールの値も影響していたものであります。同時に、上がり下がりが激しいと私自身も感じている状況です。

念のため血管の状態(瘤の有無 等)を検査する事は、安心のためにも受診して損は無いものですよね。

また、遅ればせながらになりますが、ヘモグロビンA1c検査等の結果を伺ってきました。正常範囲(基準範囲)は4.3%〜5.8%、平均値5%と伺っています。(糖尿病学会)

結果は5%ジャスト。気を適度に抜きながら、進めようと心に決めました。

現状では脂質異常症(程度は小。運動・食事で対処)の確定診断となるようです。

正式には循環器科や消化器科の主治医にお世話になって、確定するものと感じています。

実際に、血管の状態検査(動脈硬化 等)も受診すべきか分からず、念のためとは思うものの行動に移せない自分自身でもあります。

この時点で注意しておきたい事などは何かありますでしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師