妻の症状について質問致します

妻45歳で私は37歳、結婚8年目となります。妻は所謂バツイチ、私は初婚です。
妻は看護師をしています。現在、昨日休職を取りました。
妻は元々活発化で私はのんびり屋でした、そこのところが合わない事もあり
喧嘩も絶えずその度離婚を言われても耐えてきました、今回も些細と思いながらの
喧嘩が始まり離婚を進めてくれてと急かされ家の売却も勝手に進行されています。
これが起こる以前の数カ月前から妻は今思うと躁状態のような振る舞いをしていました。話をするとイライラしており、仕事がうまく行っていないことを仕事先の上司からの連絡で知りました。事が大きく変わったのは
4月18日に右手を趣味中に骨折してしまい今の職場で働きづらくなったことのようです。
先日また上司から連絡があり心療内科を受けるよう言われました。
現在紹介状をもらった先の医院へ初めて行き、デパゲンR200を処方してもらったようです。まだ初めてばかりで直接医師と話をしていないので、病状などはわかりません。
質問は、
私がいると話がいつも拗れそれが原因でストレスになると申しています、それを
取り除く為、離婚をしたいと申しています。
これは今の病状から人の話を拒否していると思ってよろしいでしょうか。
また、妻のこの状態を放置するわけにはいかないと思い別れるのは正しくないと
私は考えています。これもどうでしょうか。

元々眠れない事を軽く考えていた結果、こういう躁状態になってしまったと考えています。もっとはやく受診させていれば酷くならなかったと後悔しています。

内容を短くまとめるのが非常に難しくまだ一部しか書ききれていませんが、
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師