ドクターの意見が分かれています

よろしくお願いいたします。

妻38歳のことですが、
ただいま第二子の妊娠6ヶ月になります。

血液が凝固しやすいということで、
「ヘパリン」の注射治療を行っています。

産科医(帝王切開の予定)では、
「硬膜外麻酔をする際の、背中への出血を懸念する」とのことで、
ヘパリン注射の「即中止」を言われています。

しかし血液管理のドクターからは、
「急な中止による凝固作用により、肺梗塞や脳梗塞を懸念するので、直前までやめるべきではない」とのことで、
正反対に意見が分かれております。

主治医が産科医なので、中止し様子を見るようになったようですが、
果たして「正解」なのでしょうか?
また正解は無くとも、より安全な方法はどちらなのでしょうか?

立場違えば意見が分かれる、のは重々承知なのですが、
不安を少しで払拭したいのです。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師