副鼻腔の腫瘍 CTの被爆量について

副鼻腔に骨性の病変があり、線維性異形成と診断されております。
8年前にのう胞の疑いで摘出を受けた際、のう胞ではなく上記のとおり診断されました。 この手術前後にCTを何度かとっていて、その後は主治医の方針で、CTではなくMRIで増加傾向がないか定期的にフォローをしてもらっています。
主治医の先生はCTは被爆するから、MRIにとさかんにおっしゃっていました。
しかし、引越しして別の病院へ転院することになり、今回6年ぶりに、CTをとることになりました。新しい主治医は、CTで定期的にフォローしていう方針のようでしたが、同じ箇所ばかりCTを複数回とっても心配はいらないのでしょうか?
副鼻腔は手術などでいじっていると癌になりやすいとも聞いていて、心配です。 腫瘍は良性なので、増加さえしなければ心配ないのですが。。。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師