顕微鏡的多発血管炎による間質性肺炎の急性増悪の父
父が、5年前に間質性肺炎と診断され、風邪をきっかけに急性増悪をおこし、脳梗塞も発症(左半身麻痺)1ヶ月前に入院しました。根本的な原因は顕微鏡的多発血管炎(しかし、腎臓は悪くなっていないので、「疑い」らしいです)で、間質性肺炎を引き起こしたのでは?というのが医師の見解です。
先のことは分からないと言われ、今はパルス療法をしておりますが、現在ICUからは出て、HCUにおります。その日によって、意識がはっきりしたり、してなかったりと日々変わっております。
しかし、正直 父の余命はどれくらいなのでしょうか?2,3ヶ月ですか?数ヶ月ですか?数年ですか?全く分からないので、心の整理がつきません。
間質性肺炎の急性増悪は余命数ヶ月だとは知っております。
ただ、顕微鏡的多発血管炎が原因となるとまた違うのか・・・?
退院は無理ですよね?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。