体力低下に該当するQ&A

検索結果:1,862 件

高齢者が全身状態を改善するための入院のメリットとデメリットについて

person 70代以上/女性 - 回答受付中

92歳の母についての相談です。 自宅で介護しています。 軽い認知症があり、最近食が細くなり体力の低下も目立ちます。(ここ1カ月で介助なしの歩行が困難になりました。その前は歩行器があれば介助なしの歩行が可能でした)所謂「老衰」のような形です。 食事は固形食が難しくなり、柔らかい食(プリン・雑炊等)が中心ですが、栄養補助飲料も摂取し1日約1100~1300キロカロリー取れています(体重は33Kgです) 医師やヘルパーさんから「入院して、点滴等で栄養摂取し、リハビリ等も行って全身状態を改善してはどうか」と勧められています。 そこで3点伺いたいと思っています。 1、このような入院で、どのような効果が期待できるのでしょうか。例えば、再び自力歩行ができるようになったりする事もあるのでしょうか? 2,1であったような効果はどれくらいの割合で期待できるのでしょうか? 例えば「10人中5人は顕著に改善するが、3人は効果が無い」といったような事が知りたいと思っています。 3、入院すると認知症が悪化するという話を良く聞きます。このような入院は認知症悪化のリスクを上回るメリットがあるのでしょうか? 以上、どうかよろしくお願いいたします。 【dementiaについての質問】

2人の医師が回答

3ヶ月の子供 コロナ罹患

person 40代/女性 - 回答受付中

もうすぐ4ヶ月の子供がコロナに罹患しました。 37.8まで上がりましたがその日のうちに解熱し翌日も36台、今日3日目も36度台。 最近元々母乳を飲む量が減ってきたなとは思っていたのですが、コロナ後さらに減ってしまい10分10分吸っていたのが今誤魔化しながら5分吸ってる感じです。その分数を増やそうとはしていますが飲んでくれない時もあります。 が、おしっこが6回は出てるので良いのかなと思い様子見してるところです。 (大丈夫でしょうか?) その娘が、コロナ後から不機嫌で起きても30分でまた泣いて抱っこされながら寝てしまうことが続いています。ニコニコいつも笑っていたのにその様子もあまりありません。これは罹患してから体力がまだ戻ってないからだと考えてよろしいですか? しばらくすると戻ると思ってはいるのですが。 寝る時にすごく暴れてやっと入眠って感じです。 かかりつけには今日も行ってますがおしっこが減ってないから濃くなってないかをみてしっかり飲めてれば大丈夫と言われましたが、しっかりと言えないところが私としては引っ掛かります。 今回気になるのは哺乳量の低下.おしっこは出ているからそこまで気にしないで様子見で良いのか、ということと、不機嫌の件です。 また、もしまずいのであれば受診目安を教えてください。 よろしくおねがいします。

8人の医師が回答

腰の痛みと両下肢の痺れについて

person 50代/女性 - 回答受付中

持病に,冠攣縮狭心症,リウマチ,シェーグレン症候群,があります。 腰の痛みは昨年の6月から強まりました。 昨年12月にリウマチの薬ゼルヤンツの薬の副作用で心臓発作が収まらず、ゼルヤンツを辞めました。 ゼルヤンツを辞める頃から(辞める1週間前)右下肢の痺れが始まり,徐々に悪化して,左下肢にも症状が出始め,腰の痛みと両下肢の痺れと痛みで,今現在歩く事が出来ません 色んな疑いで、昨日は脊椎の専門医からMRI検査で腰からの影響は何も無いと診断されました。 前日もリウマチの受診日で、リウマチの数値は、良くなっているしレントゲンで関節も悪くなっていないと、言われました。 ここ1ヶ月は歩けなく、家の中では何とか歩いていますが、立っているのも辛くて、ほとんど座ったり,寝ている事が多いです。 このまま歩けないと筋力の低下と体力も無くなり、凄く不安です。 早く痛みから解放したいのですが、 他に何か考えられる病気はありますか。宜しくお願いします。 補足 ゼルヤンツは3ヶ月処方されたので、副作用が出てからほぼ3ヶ月次の生物学的製剤は出さないと,使用出来ませんでした。 今オレンシアの自己注射を初めて1ヶ月になります。

4人の医師が回答

87歳母。心不全から生還したが、食欲なく体重低下。34キロ(BMI14)

person 70代以上/女性 - 解決済み

87歳の母。8年前に徐脈によりペースメーカーを埋めました。 その後は比較的元気に生活ができておりましたが、昨年末、圧迫骨折を機に一気に体力が低下しました。圧迫骨折が連鎖し、その痛みから体力を消耗し、併せて心不全を併発し、 2週間入院し生還しました。以来、酸素吸入24時間及び導尿バルーンとなりました。 退院はしたものの、椅子に座っている時間も30分が限界のようです。退院してから8日経ちますが、ほぼ食事を受け付けません。精神的にも疲労困憊で生きることを諦めているようにも思います。 1.改善が見込めない場合、苦痛だけは取り除いてあげたいが、 訪問医にどのようなお願いをすればいいでしょうか? どのような医療の介入ができるのか? 2.導尿バルーンを取ることができれば、QOLが上がると思うが、 その可能性はあるか?装着が長期間になると取ることは難しいのか? 3.心臓内科としての治療はもうないと言われました。 ペースメーカーを埋没していても、苦しまずに最期を迎えることはできるのか? 漠然としていて申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

新生児期低血糖について

person 乳幼児/女性 -

お世話になっております。 39週2日目に2355gで産まれ、心室と心房中隔欠損症の為、生後10日目に退院しました。 退院時2428gだったのですが、その日直母右だけ5分で寝てしまい無理やりミルクを足すと20だけ飲んでねてしまい黄疸が目立ちました。 この時点で哺乳力は弱く、直母は全く吸われている感じではありませんでした。 夜も起こしましたが全くおきず、私もねてしまい6時間後に急いでミルクを飲ますと30しかのまず寝ました。 退院した日から利尿薬を飲んでいたのにおしっこもうんちも1回だけでした。 5日目にようやく哺乳瓶に穴を開け無理やりのませると60飲めるようになり黄疸もましになりました。 4日間基本直母(5分)1日のミルクトータル160〜290のみを4時間間隔で(2回ほど6時間あいてしまった) 4日間の栄養不足と低血糖と黄疸が心配です。症状としては哺乳力が明らかに低下していた、傾眠傾向、起きない、意識はあるがいつもよりぐったりぎみ(眉間に皺をよせているような表情)、唇の皮が白くカサカサしていた、していたように見えました。 この時心臓の病気もあり体力がなく眠いだけだと勘違いしておりました。 ミルクを足してからは元気になりましたが4日の間になにも治療せずにいたので将来脳に影響はありますでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)