かぜ(風邪)の症状・予防(2024年)

1ヶ月程微熱と色々な症状が続いています

person 20代/男性 - 回答受付中

5月1に体調が悪くなり微熱が出ました。7日に呼吸器内科の方に行きレントゲンをとりましたが特に問題は無いということでカルボシステイン、ツムラ葛根湯、クラリスロマイシンを貰い様子見 12日に微熱と頭がボヤけ集中できない症状があったので17日に脳神経外科に行き、目の検査、耳の反響みたいな検査、血液検査、尿検査、ct、レントゲン検査を受け1週間後結果は脳などに特に問題は無く姿勢の悪さが原因だと思うので整骨院に行くように言われアロフト、ナイキサン、ムコスタを貰いました 整骨院の先生に右脇腹を押すとゴロゴロ言ってると言われてます 27日に喉に違和感があったのですが龍角散を飲み様子見していたのですが喉だけではなく胸の方も痛くなってきたので31日内科に行きました 聴診器で見てもらい特に心臓に変なところは無い多分喉の炎症が食道にも伸びちゃってるんだろうと言われツムラ、メジコン、モンテルカスト、ジクロフェナク、レバミピド、テリルジー吸入を貰いました 頭のボヤけは軽くなってるので脳神経で貰った薬はもう飲んでなくて31日に貰った薬を飲んでいます。1度だけ左肩に蕁麻疹 6月2日納豆ご飯を食べたあとすぐに気持ち悪くなりました 夜のラーメンは普通に食べらたので寝不足が原因かなと思いました。 納豆も体にいいとの事で5月8日から毎日夜ご飯に食べていました 3日夜ご飯を食べたあとすぐに気持ち悪くなりあまり食べられませんでしたその時もキムチと納豆を混ぜたものを食べてます 今日の夜ご飯ですが普段の半分以下という感じで何が原因で体調不良が続いているのかわかりません納豆はなし 明日総合病院に行こうと思っていますが何が原因かわからず不安になっています その経験は無いですが性病検査もやった方がいいでしょうか?去年11月に通販で買ったオナホを使った2週間後位に体調が悪くなったので気になってます

1人の医師が回答

1歳2ヶ月 5/26から1日のうちで上下する熱があります

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

血液検査の結果についてどのぐらい悪いか、他の病院を受診した方がいいのか教えてください。 1歳2ヶ月の娘(R6.3月消化管アレルギー(下血タイプ)寛解、4/20頃細菌性肺炎で5日間入院)の事です。 5/26から6/4まで発熱、鼻水、咳、少し喉が赤くなっている症状があり、5/26-6/1まではずっと1日のうちで上下する熱を出し、6/2は38.0-40.1℃の熱、6/3は38℃前後の熱、6/4はまた1日うちで上下する熱(36.7-38.3℃)出し、軟便になってます。 胸の音は綺麗とのこと。 6/3にRSウイルス検査はして陰性でした。ウイルス感染だろうと言われてます。 血液検査は添付の画像の通りで、crpが少し高くなっている事、hgbが7.04と低い事は指摘され、鉄剤を10日間処方されました。 そこで質問です。 ネット検索すっと7以下は重度の貧血とありますが、重度の貧血に入るのでしょうか?どれぐらい悪い状態なのでしょうか?鉄剤を10日飲めば良くなるものなのでしょうか? 熱が2-3週間出ることは生後9ヶ月以降これで4回目なので、もう少し下がるのにかかるのかな?と思うのですが…水分は取れるものの、食事が固形物が取りづらくなっており、フラフラし出しているのですがこのまま様子見で良いのでしょうか? 大きな病院に行くべきなのか迷ってます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

味覚嗅覚が薄い 風邪から5日目

person 30代/女性 - 回答受付中

先週金曜日31日の朝起きたら喉が痛く、倦怠感がありました。熱は微熱程度でしたが、具合が悪かったです。夫が10日前ほどに同じ症状で発熱し、咳が今も続いています。コロナとインフルエンザの検査は夫は陰性でした。 子どもが2人おり、2人とも、私と同じタイミングで発熱し、同じような症状です。 本日で風邪を自覚してから5日目、昨日の朝から味覚が薄いな、と感じ始めて、本日は嗅覚も味覚もほとんどないです。 とくににおいを感じません。近づいてほんのりとわかるか、わからないかです。また、味については、甘い、酸っぱい、しょっぱいなどわかります。たとえば、みかんは酸っぱいのがわかります。ただ、みかんの風味のようなものはありません。うどんのつゆはしょっぱいですが、だしの味はわかりません。ジュースを飲むと甘さは感じますが、何かわからない感じです。 鼻水は出ていて、息はでき、つまってはいませんが、鼻声です。鼻から一切においがわかりません。 検査はしていないのですが、コロナウイルスの後遺症なのでしょうか?また風邪でこのようになることはありますか?鼻風邪の症状もありますが、完全に詰まっているわけではないのに匂いが消えることはあるのでしょうか。

10人の医師が回答

6歳の子供 いびきから鼻血そして発熱

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

6歳の子供です。 先週の月曜日の朝(5月27日)大量の鼻血がありました。その、2日前からいびきが激しくこんなに大きいいびきは初めてだなと思っていた矢先でした。鼻血は1時間半程止まらず血を大量に飲んでしまったのか耳鼻科の帰りに飲み込んだ血を嘔吐しました。 火曜日に発熱し、39.0度までいきました。 小児科では、いびきも鼻血も数日前から風邪をひいていたのでは風邪薬をもらい帰宅しました。 その後も、熱は下がらずぐったり状態でだんだん食欲もなくなってきました。 やはりこれはおかしいと思い、木曜日に再度小児科受診。血液検査をした所、CRPが11.8あり先生も驚いている様子でした。 帰宅してすぐクラバモックスという抗生剤を飲みました。 次の朝、金曜日の朝起きた時耳から血が混じった汁が出ていました。鼓膜が破れてでてきたようです。その日はまだ熱があったので自宅で過ごし、土曜日に抗生剤が効いたのか平熱まできていたので耳鼻科で耳をみてもらいましたが、とにかくゆっくり安静に過ごす様に言われ点耳薬をもらい帰宅しました。 その後熱も下がり笑顔も見られ機嫌良く遊べるところまで回復しました。 どうしても気になっているのは、何が原因でこうなったのか分からず病名がはっきりしない所です。鼻血は月曜日に大量に出てから木曜日までは毎日30分程は出てしまう状況でした。中耳炎なのか、それかもっと深刻な血液の病気か、総合病院で詳しく調べた方が良いのでしょうか?夫は元気になった娘を見て深刻になりすぎでは、と言われてしまい考えすぎなのかと思ったりしています。CRPの値では、どこが悪いとかはわからないと思いますが。土曜日に再度小児科で血液検査をしたらCPR8でした。抗生剤を飲み始めたら不思議なくらい鼻血もぱったりでなくなりました。今後どの様にしたら良いのかご意見をいただらと思います。

5人の医師が回答

生後8ヶ月の赤ちゃんの風邪について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後8か月の赤ちゃんの風邪が長引いていて、質問させていただきたいです。 経過 5/25より鼻水がで始める 5/26に悪化したため耳鼻科を受診、鼻水吸引とザイザルの処方 5/27に咳がではじめる 5/31 一旦症状が緩和したのですが悪化。特に痰混じりの咳がひどく小児科を受診しムコダインとホクナリンテープの処方(ホクナリンテープを使用したところ夜中に興奮して寝付けなくなってしまったため現在は使用していません) 今は咳が少しでるのと、鼻づまりがひどい状態です。夜間は咳と鼻詰まりで寝苦しそうですが、日中はいつも通り機嫌も良いです。 質問 ・本日朝寝の際に5分-10分の間、普通の呼吸→無呼吸→荒い呼吸を繰り返していました。うつ伏せ寝の状態で気づき、仰向けに戻しましたが何度も呼吸が数秒一時的に止まり、急いでハッハッハッと呼吸する、といった状態が続きました。起こしたところ通常の呼吸に戻りました。鼻が詰まっている様子で、口で呼吸していました。 こちらは様子見で大丈夫でしょうか?日中は見ていられるので起こしてあげれば良いのですが、夜間同じような状態になると心配です。 ・むせてしまうため離乳食を一時的にお休みしています。(食べられそうなときはゆるいお粥やバナナヨーグルトなど50g程度食べています)ミルクは1日700-800程度は飲めていますが、このまま治るまでミルクメインで継続してよいのでしょうか。尿はいつも通り出ていますが、便は減っています。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する