がん手術・治療法(2007年)

肺扁平上皮癌 IV 

最愛の父(64歳)が、肺扁平上皮癌IV(足 遠隔転移)と診断され、又不整脈が強く 今後の抗がん剤治療に耐えれる様にとH19.3月に、入院しペースメーカー植えこみ手術 そして足に放射線30回 抗がん剤と治療をし、退院後 自宅で通院をしながらの抗癌剤治療を致しました。抗癌剤治療を終えた後は、自宅で過ごして居ましたが、又下記の内容から入院することとなりました。 ・のどに口内炎が出来やけどした様に痛む(先生は抗生剤の副作用だと云われます。) ・声がかれぎみ ・肩から左腕上腕部の痛みが強い(先生は四十方肩と云われます) ・胃が痛む  等  病院の先生方は話合って下さり方針を、放射線治療(1ヵ月半30回)ペースメーカーに当ったらその場で辞めると、決まった様です。家族も父が信頼する病院の先生方に、ゆだねる事しか出来ないのですが、私が知りたいのは、最初余命を尋ねると、一般的に11ヶ月だと云われました。その後検査結果に転移はどこにも無く 今回も肺癌が活動し始めました。と告げられたのですが、当初の余命に近づいた不安も有り、この段階で余命は一般的にはどの位なのでしょうか?又放射線の副作用として、どのような症状が出るのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

癌による発熱について

person 40代/女性 -

81才になる母のことでお伺いします。 母は昨年6月に胆管閉塞による黄疸にて胆管癌が発見され、余命数ヶ月という診断を受けました。緊急入院でドレナージ、胆管にステント挿入等の処置をして頂き約1ヶ月の入院にて退院致しました。本人にも癌であることを告知し、通院にてジェムザール点滴を2週間行い、1週間休むという治療を行ってきました。それまで体調も好調、不調を繰り返しながらも元気に日常生活を送ってまいりましたが、今年8月、CT検査の結果(肝臓転移)と腫瘍マーカー上昇等によりTS1という内服薬に移行されました。 10月頃から発熱を頻繁に起こし、10月中旬に内視鏡にて胆管とステントの澱みをとるため2週間あまり入院いたしました。しかし、退院してからというものの37度から38度ぐらいの熱を度々だしています。食欲も余り無く、11/13に受診した際はナイキサンという薬を処方して頂きましたが、余り効きません。(だいぶ前に頓服として処方して頂いたロキソニンは効くみたいです。) 最近ほぼ毎日発熱しては薬を飲むという生活になっていますが、癌の末期の症状としては仕方ないことなのでしょうか?次回の通院日は11/27ですがその日まで何らかの処置をして頂かなくて大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

精巣腫瘍でBEP治療を受けています。今3クール目ですが、薬剤投与期間中であっても、・・・

体をできるだけ、動かすべきなのでしょうか? つい先日、化学療法では非常に有名であろうと思われるH先生が「化学療法をするとき、毎日半分以上寝ている人は効果がよくない」と某有名新聞のがん治療のコラムで述べられているのを読みました。今まで3クールの間、特に薬剤連続投与の5日間は無論、さらに数日は、吐き気、だるさ、白血球減少等副作用が強く、ベッドの中でじっとしていることが多く、排尿も尿瓶で取って付き添いの家族にトイレに捨ててもらうようにしていました。たまに食欲が出たときも自分で食料品を買いに行かずに、付き添いの家族に任せていました。第3クールの6日目に腫瘍マーカは正常値になったのですが、後腹膜リンパ節に転移した腫瘍は当初の7割くらいにしか縮小していません(第2クール終了時)。これが問題で第4クール後に消えてほしいのですが、難しいといわれました。これは、抗がん剤治療中の運動不足も関係しているとなると、後悔しきりです。特に部屋の外を歩き回って感染症になったらと部屋にこもっていたのですが、今から運動しても間に合うでしょうか?

1人の医師が回答

腹水を伴うがん性腹膜炎の治療法(焦っています)

person 30代/男性 -

お世話になります。母のがんが再発し、腹水が急にたまるようになり、早急な対応が必要と思われるのですが担当医から具体的な治療方法を提示されず、焦っております。 [現状]私の母(63歳)は、10/12くらいから食欲不振・腹部の痛みを訴え、急にお腹が膨らみ始め10/19に大学病院に緊急入院しました。診察の結果、がん性腹膜炎で腹水がたまってしまっている状態とのことでした。 [過去の病気と現在までの治療]母は1年8ヶ月前に大腸がん(ステージ4、腹膜播種と診断)を患い、手術により目に見えるがんはすべて取り除きました。以後、抗がん剤TS-1の服用と丸山ワクチンを注射していました。 [現在の治療(10/23時点)]点滴を打ちながら、10/20に2リットル、10/21に1.7リットル、10/22に1.24リットルの腹水を抜きました。現在は抗がん剤を中止しています。 [質問]A.今、病院では検査(腸内の検査で、10/23はCT、10/24がカメラでの検査)を行っている状態で、具体的な治療はまだ行われていません。10/30に病院から具体的な治療方法が提示されるようなのですが、悠長なことを言っていられない状況で一日でも早く何らかの手を打たないと余命がどんどん縮まっていくような気がしています。少しでも延命措置をとることを考えた場合、すぐにでも病院側にしてもらったほうが良い治療は何かありますでしょうか? B.10/23での腸内の検査で、母はウンチを漏らしてしまったのですが、そこに血の固まりが付いていたようです。医師に聞くと、1年8ヶ月前の大腸がん手術のつなぎ目からの出血によるものだろうと話していたようですが、1年以上前の傷からの出血はありえるのでしょうか? 長文で読みづらく申し訳ございません。本当に焦っております。お答えいただけると幸いです。

1人の医師が回答

悪性リンパ腫

person 50代/女性 -

初めまして。乱文で読みにくいとは思いますが宜しくお願いします。 母(52歳)が昨年9月上旬に進行の早い非ホジキン悪性リンパ腫(レベル3〜4)と診断され10月30日に入院。 入院する前に触れられる腫瘍が全身に13コ位。腫瘍マーカは13000代。入院して直ぐに治療が開始されました。始めはCyclOBEAP療法で2週間投与し10日明けまた2週間投与していました。 12月中旬投与中に強い痙攣を起こしソレからは抗癌剤を投与すると痒みが出ると言う状態になりました。ソノ後Rチョップ療法に変わりましたがCyclOBEAP療法をやっていたので本来8回やるところを4回しか出来ませんでした。治療が出来ないとの理由で6月5日に退院。 しかし今もLDH280〜330。腫瘍マーカー5000後半。全身に1cm〜2cm位の腫瘍が増えたり大きくなったりして全身に触れられるのが8コ位。肺門・腹部に数個。最近 背中や顔にポコポコしたモノが出来痒がっています。左手首に横1.5cm縦2.5cm位水みたいのが溜まっていて押すと痛みがあるようです。主治医にも相談したんですが聞いてもらえませんでした。 こんな状態なのに経過観察程度で大丈夫なんでしょうか…?有効な治療が何かナイでしょうか?また手首の水みたいのはそのままでイイんでしょうか? 最後まで読んで頂きありがとうございました。

1人の医師が回答

温熱療法と痛み

person 70代以上/男性 -

以前もご相談してお答えいただいた父の件です。 大腸癌の肝転移でFOLFOXなどの肝動注が効を奏し、原発癌を摘出後、約3年余の命をもらいました。 肝臓の方はかなり縮小し、一時は摘出手術も可能かと思われたのですが、肺に陰が見つかったせいか摘出手術はありませんでした。その後、新たな動注のための手術をし、抗癌剤治療を継続していましたが、担当医からは「いつどうなってもおかしくない数値です」と言われています。 現在は元の担当の先生にも診ていただきながら、他院でハイパーサーミア治療(抗癌剤も注入)を受けています。 まだ6回ほどなのですが、前回途中で気分が悪くなり、ふらついて貧血のような症状に見舞われ、途中で休んだそうです。また、その6日後くらいから、お臍より下くらいの腹部が左右とも痛くなり、診察を受けたところ、肝臓の腫れが圧迫しているのだろうと言われています。痛み止めが出てますが、なるべく飲まないようにしているようです。また足が浮腫んできているそうですが、まだ利尿剤を服用するほどではないとのことです。 本人は、最近までは温熱療法は末期がん治療だと思っていました。今回の貧血様の症状や痛み、むくみもひょっとして温熱治療の副作用では、とも思っているようです。 あと最低三ヶ月はハイパーサーミアを続けないと効果のほどは判らないとも言われています。 今、父はどのような段階にいるのでしょうか? 元気そうに振舞っていますが、心配です。

1人の医師が回答

抗ウイルス剤「ラミブジン?」(の今年出た新薬)の服用について

男性で65歳です。約25年前肝炎に掛り1年半入院、B型慢性肝炎と診断されました。15年前位のインターフェロンが認可されたときに入院治療しましたが効果が無く、以来GPT、GOTとも50から70前後です。16年8月肝癌が見つかり17年2月切除しました。18年2月2箇所に再発し、1箇所はラジオ波で焼きましたが1箇所は見えにくくあまり活発でないので経過観察として3ヶ月に1度CTと血液検査をしていました。19年7月腫瘍マーカーの指数が増えCTにもかすかに腫瘍らしきものが見つかり、今回1箇所は血管造影で抗がん剤投与しましたがあと2箇所あるということです(写真は見ていません)。ということは1年間で2箇所再発していることになるかと思います。それで先生から表記の薬を進められていますが耐性菌の心配と中断出来ないとのことで迷っています。現在は慢性肝炎で糖尿病もあります。18年よりお酒は断っています。本人は至って元気で傍が心配するのに健常者以上に動いています。笑われますが病気予防体質改善に良いといわれる健康食品「コッカス」を服用し顔色が以前より良いようにおもいます。よろしくご指導お願いします。               

1人の医師が回答

大腸がんからの転移肺がんについて・・

遠方に住んでいる兄のことですが、平成16年7月結腸癌手術以後、17年10月に副腎と両肺に転移が見つかり治療を経て現在、副腎転移は消え肺転移のみです。  今まで、行なった治療は 抗癌剤投与  FOLFO×4(エルプラット+5FLI+アイソボリン) FOLFIRI-2(イリノテカン+5FLI+アイソボリン TS-1andCDDP 約3h 2回実施※ 副作用のため中止 CPT-11/CDDP供用  約6h 5回実施          放射線治療  右肺3次元15回 左肺4次元10回 毎日15→20分実施  右リンパ節 2次元23回 毎日約15分実施 効果なし           新しく右肺に転移出現 抗悪性腫瘍剤 ゼローダ 1日3錠3週間投与1週間休み3回実施 現在、右肺に水の溜まりあり、以後利尿剤服用結果、水の増減無し 腫瘍マーカー 340.6へ増加  酸素吸入93→96へ 安静時脈→80〜100 行動時脈100〜130になる。(少し動くと脈拍増加 あり)咳は時々3〜4回位その他、身体的内診結果は良好で平常生活可能 (1)脈拍の早い要因を教えてください。 (2)今後、副作用の少ない治療法がありましたら教えてください。 (3)タヒボとサメ脂質(サプリメント)2種を9月末より飲み始めましたが、効能について期待できるとお考えになりますでしょうか。

2人の医師が回答

子宮頸癌(腺がん)の抗がん剤治療について

妻36才 昨年10月に子宮頸癌(腺がん)と診断、大網に転移があり4b期、準広汎全摘実施。 以後TJ療法(カルボプラチン、パクリタキセル)を6クール実施、今年1月末完了。 5月〜6月に放射線治療実施(腹部外照射+腔内照射)。 今年8月にPET/CTにて膣断端部再発、及び両肺多発転移、リンパ節転移が発見される。 9月腹膜播種によるイレウスで入院治療、9月下旬イレウス改善せず、中心静脈カテーテル挿入しカロリー補給。 現在の状況ですが腹部の痛みがあり貼り薬のモルヒネを使用。食事は全く取れない状態です。体重が急速に減少し1ヶ月で48kgから39kgになりました。室内での歩行は可能で1日のうち大部分を起き上がって生活できますが、家事などはほとんどできません。主治医からはイレウスが改善しなかった段階で、これからは緩和治療のみにしましょうと言われています。 先日抗がん剤を専門にしている先生に相談する機会があり、保険外診療となるがオキサリプラチン+アブラキサン(もしくはドキシル)ならば比較的副作用が軽く現在の状態でも投与が可能ではないか。これにより腹膜播種とイレウスが改善すれば通常の抗がん剤治療も可能になるかもしれない。と言われました。この抗がん剤治療を行うべきか検討しているのですが、奏功の可能性、副作用の程度、現在の体力で治療を行うべきかなどご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

抗がん剤が使えません。

 私の父(78歳)について相談させていただきます。  約15年前、肺がん(小細胞癌)で、余命1ヶ月と医師に宣告されたのですが、抗がん剤(シスプラチン)のみの治療で、奇跡的に、現在も生存しています。しかし3年程前、肺付近の骨に転移しました。そのときは、放射線治療で、何とか乗り切ったのですが、1ヶ月前に同じ場所に再発しました。今回は2度目なので、放射線治療は無理とのことで、抗がん剤治療ということになり、10回予定の治療の1回目が先日終了しました。 ところが、15年前に抗がん剤治療のときのトラウマでしょうか、、治療前から点滴の器具をみただけで、激しい嘔吐を繰り返すのです。現在は、1回目の治療を何とか終わらせたのですが、嘔吐は続き、食欲は全くなく、環境を変えてみようと昨日退院し、自宅で療養しておりますが、未だに食欲はない状態です。  実は、退院時に主治医の先生から、抗がん剤治療が無理であれば、緩和ケアを考えたほうが良いとホスピスを紹介していただきました。私たち家族としては、本人が嫌がるからと治療を断念して、緩和ケアだけを考えるというふうに気持ちを切り替えられません。10日後には抗がん剤を継続するか、ホスピスかを選択しなければなりません。点滴の抗がん剤以外の治療法はないものでしょうか。どうかご教示をお願いいたします。

2人の医師が回答

癌による肺水、復水

66歳の母のことでお尋ねします。5年前卵巣癌で手術しましたが肝臓、リンパ節、肺に転移しています。抗がん剤の影響で全身状態が悪く貧血もひどく2週間に1度輸血してい ます。血小板が現在4000しかありません。先月初めごろからお腹が張り痛みもあります。今月初ごろから、肺の痛みと4〜5歩歩くだけで、ハーハーと呼吸が困難になってい ます。CTで肺水、復水があるとのこと、癌の治療はできる状態ではないのは分かっていますが、今の呼吸が苦しいのと痛みで食事もわずかしかとれない状況を何とかしたいので す。今いる病院では胸水抜くのには体力がもたないとのこと、それなら利尿剤でもとお願いしましたが、体の栄養分も一緒に出てしまうからと言われました。利尿剤で解消された という話も聞きますが母の状態では、飲めないものですか?それと針で肺水、復水抜くのは、血小板4000しかないのですが簡単にできると、おっしゃる方もいらっしゃいます 。大きな病院に行けばできるものなのか とにかく母の苦しい状況を軽くしてあげたい想いいっぱいです。今入院している病院は、癌の専門ではありません対処療法しかないと言われたため、総合病院から自宅近くの病院 に移りました。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

助けて下さい!胃癌→リンパ・肺・骨転移→胸水・腹水

person 50代/男性 -

先月こちらで質問させて頂いた者です。56歳の父がタイトル(末期スキルス胃がん→リンパ転移→肺転移→骨転移→胸水→腹水)の様な状態です。今現在は骨転移による痛みを緩和する為、モルヒネとオプシ?オプソ?を使い、首に飛び出た癌に放射線をあて、少し抗がん剤も服用しています。既に3分の2程溜まった胸水と腹水を2度抜いています。 先日、主治医不在時の担当の先生から、「そろそろ人工呼吸器にするか、眠ったような状態にするか、ご本人とご家族で相談しておいて下さい」と、父本人の居る前で母が言われたそうです。ちなみに父は余命を知りません。(気付いてきているかも知れませんが、はっきりとは分かっていません)その様な場合でも、この様な酷い告知を本人にするのは普通の事なのでしょうか?今本人にどちらにするか決めろ!なんて残酷すぎます。やはり父はもうその様な状態まできているという事なのでしょうか・・・?人工呼吸にするとどうなるのでしょうか?眠ったような状態とは麻薬の薬を増やすという事でしょうか?どちらの方法が父は楽になれるのでしょうか?もう家に連れて帰る事は無理なのでしょうか?余命はもうそこまできているという事なのでしょうか・・・? 上記のような酷い事を平気で本人の前で言うような医者には相談出来ません。主治医の先生は、「その様な事はありません。今から最期の話をするのも変ですが、自然な形で逝かれると思います・・・」とおっしゃいました。自然な形とはどういう意味だと思われますか?私は主治医の先生を信じて良いのでしょうか? つい興奮してまとまりのない文になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する