がん手術・治療法(2018年)

左肺癌手術後、右肺の浸潤影拡大

person 60代/男性 -

父の肺癌について。10月25日左肺癌開胸切除しました。癌は10cm,6cm腺癌(リンパ転移なし)だったようです。12月10日右にあった炎症様浸潤影が大きくなってるから癌かもしれないといわれ1月8日気管支鏡検査予定です。父は血をサラサラにする薬を飲んでいるため薬の調整ですぐには検査できません。術前petで、右も反応はあったが炎症だろうと判断したそうです。手術後今月になり息切れがだんだんひどくなって最近は動くのもきつそうです。右肺の浸潤影が肺炎かもしれないなら抗菌薬など検査までに投与しないものでしょうか。癌の可能性があったなら手術時に右肺も見ないもののでしょうか。まだ60代なんだから手術して取りましょうと言われとったが、右肺の影がでてからは、肺がもともとぼろぼろだし、抗がん剤も効きませんよと、娘の私には医師は言います。本人には言いません。父は生きたいと強く思ってるので、抗がん剤も頑張る予定です。抗がん剤は効かないものでしょうか。手術ができてよかったと家族一同喜んでいたのに、右肺癌疑いがでてから医師にはもともと肺がぼろぼろだから長生きできないのは仕方ないという感じで説明されて希望をもてません。検査まで、日数が長いのであちこち悪化してないか息切れや咳が増加してると心配で病院に連れて行きましたが、父には大きな癌は切ったから急がなくて大丈夫といい、私には右が癌ならかなり進行がはやいですよ。でも肺がぼろぼろなのは、今までの父の喫煙が悪いし、治療も難しいし、まだ60代だけど残念ですねという感じです。

4人の医師が回答

膵臓の粘液嚢胞腺癌術後の脂肪肝等について

person 50代/女性 -

今年3月に膵臓の粘液嚢胞腺癌(ステージ2b)のため、膵臓尾部を摘出する手術を受けました。 術後化学療法としてTS1を服用し、現在6クールほど続けております。 定期的に血液検査及びCT検査を受けておりますが、下記2点についてご意見をお伺いしたいと思います。 1. 9月頃から、脂肪肝との指摘を受けました。 主治医の先生によると、膵臓の手術後はある程度仕方ない、リパクレオンの服用を続けるように、とのことでしたが、通常の脂肪肝の場合のような食事療法・運動療法でもある程度改良するのでしょうか? (今現在体重は標準で、肥満ではありません) 2. CA19-9の検査結果が、術前約6000→術後400から140くらいまで徐々に減っていましたが、直近2カ月で490→700、と急に上がってしまいました。 最近とったCTの画像や血液検査の他項目を見る限り、特に問題はないでしょう、と先生はおっしゃるのですが、やはりちょっと不安になってしまっています。 私は子宮筋腫や卵巣の腫れがあるのですが、そのような癌以外の原因で数値が急激に上がることもあるのでしょうか? 先生方皆様お忙しいと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

乳癌のPgR値と化学療法ありなしについて

person 60代/女性 -

2018年2月病理結果:左乳癌Bt + SLNB施行 ・Size invasion 14 mm ・Histological type: (1) invasive carcinoma of NST *scirrhous type ・Invasion : f ・ly:- v:- ・Lymph node: 1(-)2(-) ・Surgical margin:X ・Comments: TF: 3, AT: 2, MI: 1, *HG: 2 HER2: score 1, ER: score 3b, PgR: score 0 <allred score> ER: PS (5)+IS(3)=8 PR:PS() + IS()=0 ki67: low グレード2 オンコタイプDX結果 再発スコア17 タモキシフェン単独療法11%(現在アミリデックス) ERスコア11.3陽性 PRスコア3.8陰性 HERスコア9.4陰性 数字記載はないですが化学療法効果予想結果グラフをみるとタモキシフェン+化学療法ありだと10年3%?あたりの効果予想でした。 *ki67はlow10%以下からルミナールAだと言われていて今までそう思っていたのですがPR陰性でも本当にルミナールBではなくルミナールAで合ってますでしょうか? *(もしPRが陽性なら再発スコアも更に低くかったということ?で)PR陽性に比べると陰性はもし同じルミナールAの中でも予後は劣るのでしょうか? *現在化学療法なしホルモン療法アミリデックス1mgを服用しているだけですがこの治療方で同意見でしょうか? *スコア17ということからも本当に化学療法は必要なしで大丈夫だったのでしょうか? 宜しくお願い致します

1人の医師が回答

乳癌温存手術後の赤み、張り

person 60代/女性 -

母の事です。なるべく詳しく教えて頂けますと助かります。 11月30日に入院、翌日手術、12月1日退院をしました。 病名は右乳房乳癌温存手術。 センチネルリンパ生検をし、術後医師からはリンパに転移なしと話されました。 術後は痛みはありましたが、4時間後には歩いてお手洗いに立ち、翌日には歩いてなんとか帰路につきました。 日々痛みは軽減され、家事や洗濯、ランチなど少しずつ良くなっております。 しかし、ひとつ気になる事があります。 26日に4週間後の術後初の診察がありますが遠方の病院なので早急に知りたくてこちらに質問させて頂きました。 リンパ生検した傷口は赤みもなく3センチくらいの傷です。 乳房の傷口はえぐられた感じもなく傷口も形も綺麗であります。しかし、乳房がまだ赤く、母曰く少し腫れている感じがするそうです… 痒みや発疹はありません。 温存した乳房の周りが赤く、硬く張ってる感じです。 私も確認しましたが赤みが気になります。 体温も術後、平熱より1度くらい毎日低いのですが、何か関係がありますか? また、白い糸?みたいなものがまだ少しある箇所があり溶けてなくなると思うのですが、まだ一箇所だけ見えます。 大丈夫でしょうか? 個人差があるかとは思いますが、 術後は赤みや腫れは普通なのでしょうか? また、温存手術後は放射線治療が基本だとは思っておりますが、中には放射線治療を省く例もあるのでしょうか? 医師からは母の場合は抗がん剤はしないと術前にはお話を受けました。 ご返信を宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

基底細胞癌の薬物治療やケア(大きさ1cm、高齢)

person 70代以上/女性 -

90代前半女性、在宅。数年前から恥骨部にほくろの様なものがあり、ごくたまに浸出液が出ることがありましたが、すぐに塞がるので気にしていませんでした。ところが、最近また浸出液が出たので、1年ぶりぐらいに見てみると、サイズが大きくなっていました(直径1cm程)。近くの皮膚科で見せたところ、基底細胞癌と言われました。高齢なので、治療しないという選択肢も含めて検討することになり、治療するのであれば大きい病院を紹介しますと言われました。治療するとすれば、手術ではなく薬物治療(塗り薬)をと考えています。 (1)抗がん剤の塗り薬とイミキモドは、それぞれどのようなメリット、副作用があるのでしょうか。効果や再発率に差はあるのか、一般的な薬物治療の方針(抗がん剤の塗り薬が効かなかったらイミキモドを使う(または逆)など)や、どういうケースはどちらを使うなど、教えていただきたいです。 (2)鼠径部に近い場所にあることで、他の部位(顔など)にできた基底細胞癌より、リンパ等に転移する可能性は高いでしょうか? (3)1週間ほど前から少し浸出液が出ていので、とりあえずデュオアクティブで保護していますが、腫瘍を密閉することで、増殖を促す危険はありますでしょうか。

5人の医師が回答

卵巣癌腫瘍16センチ特殊型

person 70代以上/女性 -

70代母の事ですが、主治医の先生から 卵巣癌で腫瘍が16センチになっており特殊型で抗がん剤が効かないかもしれないという説明がありました。本人もショックが大きく周りの家族もどうしていいのか分からずどうする事も出来ずに1日1日過ぎていっています。手術は今年は日が空いてないので年明け8日に決まりましたが、今から1カ月後で仕方のない事だと分かっていながらも、このままほっておいて大丈夫なのかな?と心配になります。そして今、迷うのがセカンドオピニオンの事です。今、診て頂いてる病院は県内では大きな病院で安心はしているのですが、抗がん剤が効かないかもしれないと言われると心配で私には何の知識もないし、分からない事だらけで、どう質問したらいいかさえ分かりません。でも何かしないといてもたってもいられないのでセカンドオピニオンをお願いしょうと思っています。ただ、先生に対して失礼じゃないかとか精神的にまいってる母に遠くの病院に行ってまた、検査でってなるとなど色々考えてストップしてしまいます。父も肝硬変を患っており、肝性脳症でこの1年でなんども入退院の繰り返しで11月まで続いていて両親共に心配です。どうすればいいのか本当に悩みます。

4人の医師が回答

中咽頭がんステージ1の放射線治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

中咽頭がんステージ1での放射線治療についてお聞きします 父(71歳)、11月のはじめ耳鼻咽喉科にて喉の腫瘍を指摘され紹介状を書いてもらい 一通りの検査の結果、12月はじめ中咽頭がんステージ1ウイルス陽性と診断されました 腫瘍の大きさは3センチ弱です 治療は35回の通院の放射線治療になります そこでお聞きしたいのが治療をスタートする日にちについてです 医師からは12月20日開始にして年末年始を挟むか 年が明けて1月7日開始にするか選んでくださいと言われ、先生にお任せ しますと答えたところ、20日開始に決定しました 放射線治療は土日祝日休みで、年末年始は6連休になります そして、連休明け1月4日に受けたあとは、また土日になります 最初の2週間がかなり間隔をあけながらになります その点について医師に質問したところ、12月に放射線治療を始める人は みなさんそれでやってますと言われただけでした その後、放射線治療について調べているうちに不安になってきました 放射線治療の効果を考えた場合、やはり1月の開始に変更してもらったほうが良いのでしょうか? 放射線治療の効果が出やすいタイプの腫瘍だからそのスケジュールで大丈夫という事なのか 1月まで放置してしまうよりかは、少しでも早く開始したほうがいいという事なのか 医師のどのような判断で12月末の開始になったのかわからなくて不安です 放射線治療の知識がまったくありませんので 少しでもアドバイスをいただけると幸いです よろしくお願い致します

2人の医師が回答

子宮頸がん 術後化学療法について

person 40代/女性 -

10月に広汎子宮全摘術+両側附属器摘出術+骨盤リンパ節郭清術を受けました。術後の病理診断では、子宮頸癌(扁平上皮癌) 1B1期、広がり11mm 深さ6mm、断端陰性、リンパ節転移無し(36個)、静脈侵襲無し、リンパ管侵襲が著明(ly+++)で、術後に化学療法を勧められています。勧められているのは、TC療法(パクリタキセル、カルボプラチン)を計3コースです。 今回、放射線治療を勧めない理由は、術後の腸閉塞のリスク、局所への治療であり今回は全身に広がっているかもしれない癌に対するものなので目的が違う、再発時の治療の選択肢として残しておきたいという説明を受け、納得しています。 質問は、(1)脈管侵襲が著明というのは、どれくらい再発リスクがあるものなのでしょうか。ly+やly++と比べてリスクは大きく上がるのでしょうか。(2)脈管侵襲が著明でもリンパ節に転移しないこともあるのでしょうか。(3)予防のための化学療法として、勧められている方法は適切ですか?もし他に考えられる療法等があればご教示いただけないでしょうか。例えば3クールを6クールに増やせば再発リスクが減るのであれば受けたいと考えております。 主治医に上記のような、6クールに増やせないか質問をしたところ、メリットとリスクを考えて、そこまでの加療は必要ないと返答されています。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

内服の抗がん剤か点滴の抗がん剤か悩んでます、

person 60代/女性 - 解決済み

はじめまして。 65歳母親についての相談をお願いします。 10年前に乳がんになり、手術で片乳切除しました。そのあとも経過観察をしておりました。 何年か前から仙骨など2カ所骨転移が見つかった見つかり あまり詳しくはないので申し訳ないのですが、一通りのホルモン治療は終わり、現在はゼローダの内服にて過ごしてきました。 ここ半年でCEAの数値がゆっくり上昇をしてきました。現在14くらいです。 それに伴い、足の付け根などの痛みもあり痛み止めで今は体のだるさだけの症状で過ごしております。 CA-15-3も基準より上です。 ただ、CTをとったり、骨シンチをしてもどこに再発しているのかの特定ができていません。骨転移の癌が大きくなってることはなく、採血での数値が上昇しています。 このまま、ゼローダを続けた方がいいのか、抗がん剤ジェムザール、ナベルビン、ハラヴェンなどに切り替えた方がいいのか主治医の先生も悩んでいます。 髪が抜けるのや、母が一人で暮らしているので私としては心配でもあります。 今までのゼローダか抗がん剤に切り替えるのか、数少ない情報ではあるのですが何かアドバイス頂けると幸いです。

3人の医師が回答

胃食道接合部ガンの手術前検査

person 50代/男性 - 解決済み

9/22人間ドック受診 バリウム飲んで胃レントゲン 10/13結果返送 胃噴門部隆起性病変 要精密検査 10/16 近医受診 同じ地域の中規模病院紹介される 10/17 中規模病院で胃カメラ 10/26 消化器内科診察で癌と宣告 診察後血液検査と肺レントゲン、心電図 10/29 CT 心エコー  10/30 大腸カメラ  11/5 バリウム飲んで胃レントゲン 11/9 消化器内科診察 検査結果宣告 内容は、ステージ1 T1B N0 M0  高分化・中分化癌  その時に、消化器内科の先生には、私の既往の一型糖尿病でA1C数値が良くないため、血糖値安定までは手術できないと言われました。 私は癌の進行が怖いので一日も早く手術してほしいと訴えましたが、内科の先生は「一カ月くらい手術が伸びてもそんなに病状は変化しないので、まず血糖値のコントロールを」とおっしゃいました。 11/16消化器外科受診 ここからが本題です。 まず、外科の先生は「手術は一日も早い方が良い」と内科の先生と真反対のことを言います。 至急入院し、血糖値のコントロールして、その流れで手術と言われました。 また、前回胃カメラから1ヵ月も経っているのでもう一度カメラとCTが必要と言います。 手術は早期胃がんにも関わらず開腹でと言われ(ここも納得できませんが)どうせ開腹なら、カメラの必要はないんではと素人は考えてしまいます。 前回カメラから一カ月も経ったのはこちらの都合ではなく、病院の日時指定の為であり、ではなんでもっと早く色々診察や検査してくれなかったんだと、憤りを感じます。 お聞きしたいことは二点です ・胃カメラをもう一度やる必要はありますでしょうか? ・病状が一カ月で変わらないと言った内科医、一日も早くと言う外科医、どちらを信じれば良いのでしょうか?

4人の医師が回答

高齢者のトリプルネガティブ乳癌の治療

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳になる母親が乳がんステージ2Aとの診断を受け先月、温存手術をいたしました。 手術後の病理検査の結果が出てトリプルネガティブ乳癌との診断を受けました。 術後療法として、主治医からは 1)、化学療法(抗がん剤治療) 2)、放射線治療 を勧められました。 主治医からは母の年齢を考慮して、副作用による生活の質の低下もあるため、抗がん剤治療は母次第でやるか、やらないかは決めて良いと言われました。 2)、放射線治療については術前から温存手術の場合は必要との事で行う事になります。 1)、化学療法(抗がん剤治療)については、10年前にステージ4の胃がんで父を亡くしており、その時に抗がん剤の治療の副作用で父が苦しんでいる姿を間近で看病していて見ていたので母自身もやりたくないと言っています。 最終的には母自身が決めるのが良いのかとは思いつつ、今くだす判断が後々の後悔に繋がらないか?どうしたらいいのかとても悩んでいます。 高齢の母でも抗がん剤の治療をやるべきでしょうか?放射線治療だけでも大丈夫でしょうか? 病理検査の詳細は以下になります。 _____________ ・浸潤性乳管癌、浸潤径は23mmで断端陰性、センチネルリンパ節は永久標本でも転移は認めらない(ステージ2A)。 ・ホルモン受容体陰性(ER:0%,PgR:0%)、HER2 FISHは増幅なし(HER陰性)、Ki-67(癌の増殖能の指標)は20%でした。  いわゆるトリプルネガティブ乳癌。 _____________

3人の医師が回答

前立腺がん再発時の治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

70歳の父の前立腺がんが再発しました。 8年ほど前に浸潤のある前立腺がんステー4で放射線治療とホルモン治療をしました。 その時も転移はありませんでした。 定期的に経過観察していましたが、今年に入ってPSAが3.0になったので針生検を受けて再発が分かりました。 グリソンスコアは9で、放射線治療の経験があるため手術もかなりの高リスク、再度の放射線治療や重粒子線治療は不可とのこと。 今回は浸潤していない前立腺がんで、骨シンチ、MRI、CTと受けて転移はないそうです。 ただ、悪性度が高いため今後早い段階で転移の可能性が高い、また既に見えない転移がある可能性も高く、このままだと予後は2年ほどと言われました。 治療としては、前回やっていたホルモン治療(同じ薬で)をした後、効かなくなってきたら次の薬を、というような説明を受けています。 ホルモン治療は3ヶ月に1度なのですが、それだけの治療で大丈夫なのでしょうか。 本人は元気にしておりますし、ホルモン治療以外にもできる可能性があるのであれば、セカンドオピニオンを受けた方がいいのではと思っていますが、とても言い出しにくい雰囲気です。 かなり高リスクの中でも手術を受けるべきなのか、このままホルモン治療を続けるのか、転院してでも新しい方法を模索するのか、考えすぎて分からなくなってきました。 何かご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

分子標的薬そして殺細胞性が効かなくなった。次は?

person 70代以上/男性 -

75歳男性、肺腺癌ステージ4です。転移は縦郭リンパ節と胸膜播種。治療120週を経ていますが、この間の治療履歴は、タルセバ(82週間)⇒タグリッソ(26週間)⇒殺細胞性抗癌剤(カルボプラチン+アリムタ+アバスチン)(12週間、現在に至る)。治療効果は、第51週目のPET画像で原発巣集積が確認できなくなり第86週目でも同様。縦郭リンパ節についても第51週目で二カ所を除く集積が確認できなくなり、その二か所も小さくなっていました。そして第86週目でも、その二か所は更に縮小していました。しかし、胸水は目立った改善はなく僅かな増減を繰り返すのみでした。CEA値は治療開始時の36.2が第16週目週で5.0に減少し、その後は制限値内での増減。。SLXも治療開始時の66.4が第12週目で12.7に減少し、その後は基本的に制限値内を増減(制限値を超えることも都合4度はあった)。さて現在の抗癌剤(前記の三剤併用)がどうも効いていない可能性が強くなってきました。胸水が増加を示し始めたのです。また安定していたマーカー値も上昇傾向で、CEAは2台で推移していたものが先般10月9日の時点で4.4に上昇、SLXも長期の制限値未満から39.4へ上昇となりました。CT画像では原発巣や縦郭リンパ節の変化や その他臓器への転移は認められていません(PETは未実施)。そこで、質問です。現在の抗癌剤の後に考えられる抗癌剤としてはどのようなものがありえましょうか。 (1)他の殺細胞性抗癌剤 (2)既に使用済みの分子標的薬タルセバへの再使用)、あるいは未使用のイレッサかジオトリフへの使用 (3)オプジーボ こんなところなのでしょうか。

1人の医師が回答

縫合不全による急性汎発性腹膜炎で緊急手術中です

person 70代以上/男性 - 解決済み

71歳になる父(17年前に胃がんで胃全摘)が、胆のうがんにて地元の大きな病院で2ヶ月ほど入院治療しています。 9日前に肝臓右半分、胆のう全部、十二指腸の一部、上行結腸の一部を12時間にわたる大手術の末に切除して、目に見えるがんはすべて切除に成功したということで、7日前にICUから一般病棟に戻ってきました。 その後、意識もあり順調に回復しているように見えたのですが4日前から発熱や腹痛が出始め、今朝のCTで上行結腸の縫合不全による急性汎発性腹膜炎と診断され、さきほど緊急手術となり、現在手術中です。医師からは一時的に人工肛門をつける。術後は人工透析も行う可能性がある、と説明をうけました。 そこで質問ですが、 ・現在の状態は生命にかかわると思いますがどの程度なのか? ・手術後の説明ではどういう点を確認したらよいか? ・術後、注目しなければならないのはどういう点か? あまりに緊急の手術でしたので執刀医や麻酔医から術前の説明があったのですが、整理がつかず動転していてよく理解、適切な質問ができませんでした。 手術後に執刀医から説明があるのですが整理しておきたく質問させていただきました、どうかよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

膵臓がん、転院の希望の伝え方とタイミングについて

person 60代/女性 -

膵臓癌の疑いで色々と検査をしております。 血液検査、造影剤CT、MRCP、EUS、EUS-FNA、ERCPと検査を進めてきまして、 数日後にはEUS-FNA、ERCPの結果が出ます(病理検査の結果待ちです) 腫瘍の大きさからみて初期の方ではと言われたので、手術と言う事になるのでは・・・ と思っています。 実は私、この一連の検査をした病院ではなく、他の病院への転院を考えております。 膵臓の治療や手術は経験の多い病院や医師により、かなり差があるという話を聞くので がんセンターか膵臓の症例を多くみている病院に転院したいのです。 手術ではなくどのような治療になるとしても転院したい気持ちは変わらないのですが 主治医にどのように言えばよいかわからず困っております。 実は、以前家族が肺がんになった際に、セカンドオピニオンをしたいと申し出たら めちゃくちゃ怒り出してしまった医師がおり、セカンドオピニオンや転院という言葉を お医者様に言うのが怖くて仕方ありません。 まだ治療を開始していない今のタイミングが1番言いやすいのではと思い、今回の 病理検査の結果の時に申し出たいのですが、怒らせない(不快に思わせない)うまい 言い方はないでしょうか?どのように伝えればスムーズに紹介状を書いて頂けるでしょうか? だったらなぜ最初から別の病院で検査を受けなかったのかと言うと、かかりつけ医からは 深刻なものではないだろうと言われたので、深く考えずとりあえず設備のある病院で検査をと思い、自宅から1番近い大学病院を選んでしまいました。

6人の医師が回答

夫の前立腺がんの治療

person 50代/男性 - 解決済み

度々ご相談させて頂きお世話になっております。 主人の前立腺がんについてがんの診断を受け4ケ月経過しようやく治療方針を決める所まできました。 PSA38、グリソンスコア4+5、12本中11本と広範囲にがん、皮膜がい浸潤あり、骨やリンパ、他臓器への転移はなしで、結果T3a相当との診断となりました。 超高リスクで手術をしても7~8割の確率で取り残し手術後に放射線とホルモン療法の併用となるでしょうとの説明後、治療の選択肢として、手術と放射線の2つを提示され、手術をしても取り残しのお話しもあり放射線治療を選択しようと主治医の先生に相談しましたが、主治医の先生は何故か手術の説明を何度もされ聞けば聞く程決められずにいると、今日は時間もないのでまた今度、決めて来て下さいのように言われてしまいました。 主治医の先生に、手術をしても取り残しが高確率で想定できるのに手術をしてから放射線の方が、良いのか尋ねると治療成績は同じくらいだから何とも言えないと言われ、ますますわからなくなり、どうしたら良いかわからなくなります。 多分手術をお願いすれば、スムーズに事は運びそうなのですが、手術をした方が治療成績、生存率はやはり良いのでしょうか? まだ子供も小さいので生きて欲しいと思います。本人も放射線の先生の話しを聞き気持ちも固まりつつあったのですが、主治医の先生の話しを聞き、どうしたら良いかわからなくなって悩んでおります。お忙しいとは思いますが、ご助言頂けますよう何卒よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

多発肝転移の所見から二年半、3つの質問

person 40代/女性 - 解決済み

5年3ヶ月前に直腸がんステージ2で手術。今から約二年半前に転院先の病院で造影剤CTおよびMRI検査の結、多発肝転移の疑い(10ミリ未満が数個)の所見。オキサリプラチン、アバスチンとTS1の抗がん剤治療を始める。オキサリプラチンの副作用がキツく、3ヶ月以降は主治医の判断でアバスチンとTS1のみに。その後、定期検査で腫瘍の変化はなくアバスチンもやめてこの1年はTS1の服用のみ。本日、造影剤でのCT.MRI検査の結果でも当初からと比較して腫瘍の増大、新たな病変なし。腫瘍マーカーも毎月、基準値以内で推移しております。PET-CTも映らず。直腸がん手術から5年以上経過し、多発肝転移の疑いから抗がん剤を始めて(この1年間はTS1のみ)2年半が経過し、病変は変わりません。主治医からは抗がん剤を止めて経過観察にしても良いが決まりは無いとの事。主治医も転移の疑いでガンの可能性がある以上は抗がん剤を止めても大丈夫という確定診断はどうしても医者としては出来ないようです。 教えて下さい。 ➡1.良性の可能性はどれくらいあるのでしょうか? 2.TS1の服用を止めて経過観察しても良い時期でしょうか? 3.抗がん剤は耐性の関係で2年半も効くものでしょうか?通常は18ヶ月~20ヶ月と聞いています。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する