乳がん

T3N0M0乳がんの術後療法について

person 20代/女性 - 回答受付中

昨年6月に受けた乳がん検診では特に問題なし、今年2月に右胸A,D領域にしこりを見つけ4月頭に受信、乳がんの診断を受け4月末に全摘しました。 以下、術後の病理結果です。 浸潤径:27×21×60mm 波及度:f 脈管侵襲:Ly1,V0 グレート分類:2(tubule formation:2,atypia:3,mitosis:2) 切除断端:陽性 免疫染色 ER:Score IS3+PS5=8 PgR: Score IS2+PS5=8 HER2:1+ Ki67:20% リンパ節:pN0(i+),(SLN:0/1(itc+)) 概ね二箇所に分かれているが同様の腫瘍 リンパ管侵襲が散見され、目立つ 乳管内成分が切除面に露出している場所、浸潤成分が切除面で焼却されている場所があり、この部位で断端陽性と判断 生検施行部の皮膚に腫瘍浸潤 主治医からは ddEC4回→wPTX12回→タモキシフェン+ゾラデックス5年間の提案を受けました。 これはどちらもやるつもりです。 術前エコーでは2cmにギリギリ満たないしこりが2つでしたので、浸潤6cmに驚いています。 帰ってからガイドラインを読んだところ、 リンパ節転移陰性で腫瘍径が大きい場合(T3以上)放射線治療を行うことが望ましい との事でしたが主治医からは放射線治療の話は出ていませんでした。 また、断端陽性なことも気になっておりこちらも放射線治療が推奨されています。再発リスク因子を考慮とのことですが、50歳以下閉経前、脈管侵襲ありとどれも当てはまっています。 私としては出来ることは全てやりたいので放射線もやりたいのですが、放射線治療は必要でしょうか。

1人の医師が回答

大腸がんの疑いが心配

person 40代/女性 - 回答受付中

今年の1月に乳がんが発覚し、4月に温存手術をしました。来週辺りから放射線治療が開始予定です。乳がんの方は初期でリンパにも転移がなく、安心しておりましたが、新たに大腸がんではないかと心配になる症状があります。焦茶色の便が1カ月程続いていて、頻尿もあります。泌尿器科に行くと排尿障害と診断されました。肛門の辺りの痛み?もあります。初めは筋トレのせいかと思いましたが、色々症状があるので大腸がんからの症状かもと心配になりました。 放射線治療前に大腸内視鏡を受けた方がいいかと思い探していますが、すぐに受けれる所がなく途方に暮れています。因みに逆流性食道炎の治療中でもありエソメプラゾールとイルソグラジンマレイン、ビオフェルミンを服用中です。 胃腸科の先生にも便の色を相談した事があるのですが、薬の影響で黒っぽくなる事もあるとの事で大腸内視鏡検査には至らず。でもすごく嫌な予感しかしないです。 乳がん手術前にMRIとCT受けましたが、他の臓器に転移なしとの事でしたが大腸はわからないですよね? 放射線治療中に大腸内視鏡検査を受ける事は出来ますか? 大腸がんだった場合手遅れの可能性ありますか? せっかく乳がんの手術を終えてこれから治療頑張ろうと思っていたのに不安で不安でどうしようもないです。

4人の医師が回答

病理組織診断について

person 60代/女性 - 回答受付中

6年前に乳癌ステージ1の左乳房温存手術を受け、その後放射線治療、5年間のホルモン療法を受けました。現在は定期的に検査をするのみです。しかし,倦怠感があり,近くのクリニックで腹部エコーを受け,総合病院でCT,MRIを撮り,転移性肝腫瘍との診断を受けました。そして,肝生検,PET検診を受け,二ヶ所の骨転移も判明しました。その後,主治医から以下の通り説明を受けました。 免疫組織化学的所見は以下の通りです。 CK7(+++),CK20(+++),ER(+++),PgR(-) CK7,CK20の陽性は乳癌より,胆道癌を支持する所見です。 ER陽性は乳癌を示唆しますが,周囲の肝細胞核にも弱陽性であり,非特異的反応の可能性が否定できません。 胆道癌chemoとしては現在の1st lineはGCS療法 自己免疫性疾患の評価しGCD(ジェムザール+ランダ+イミフィンジ)検討 ◎ GCD療法 1コース目 3週間 Day1 Gem 1000mg/m2 + CDDP25mg/m2 + Durvalumab 1500 mg/回 Day8 Gem 1000mg / m2 + CDDP25mg / m2 以後はDur単剤1500mg/回 4週毎 GCS療法であれば1コース2週間毎 Day1 Gem 1000mg/m2 + CDDR25mg/m2 Day1-7 TS-1 80-120mg/day これからセカンドオピニオンも検討しているところですが、不安ばかり募ります。 遺伝子パネル検査は二ヶ月かかるとのことで、先に抗がん剤治療をして効果がなければ遺伝子パネル検査をうけた方がよいと説明を受けました。どこの原発かはっきりしないため、不安が募ります。

1人の医師が回答

食品ではなく商品の発ガン性物質について

person 20代/女性 - 回答受付中

先月、友人から紹介してもらい中国のショップからたくさんの物を購入しました。 内容をよく確認せずに購入してしまい本当に後悔しかないのですが、正式な輸入条件を満たさない状態でも購入できる個人輸入扱いの商品で、 基準値の最大82倍のフタル酸エステル系可塑剤が検出されたや、 発がん性物質(グループ1)のカドミウムが検出された。検出された量は基準値の最大3026倍。 また、基準値の最大で270倍の鉛が検出された。 など購入してしまった商品に万が一購入してしまっていた場合の健康被害が心配で夜も眠れません。 購入した商品は、 ・子供のヘアゴム 三つ編みを毎日1ヶ月半くらいお口の近くの距離で結んでいました。 万が一混入していた場合、どのくらいの影響があるのかしりたいです。 ・子供のおもちゃ プラスチック製のようなもの 直接なめたりはしていませんがよく遊びそのままおやつを食べたりしていました。 ・子供のバランスボール ゴム製のよく弾むおもちゃです。 こちらは空気を入れたり(ポンプで)勢いよく空気を抜いたりしてしまっていました。 空気と一緒に発ガン性物質をすってしまったかと不安です。 ・子供の帽子をぶら下げるためにリュックにつけていた合成皮革と、金具の付いた吊り下げるフックのような物で、 帽子を脱ぎたいときは顎ひもと帽子内側の引っかける輪っかにひっかけており、 帽子を被る時は子供の口の近く、顎付近に毎日合成皮革と金具が接触していた顎ひもが当たります。 お口付近なのでかなり気になりました。 子供は3歳です。 全て品物を処分するつもりですが、発ガン性物質とは、口に入れていなくても影響はありますでしょうか? 特にバランスボールの空気を抜くときに勢いよく発ガン性物質を浴びてしまっていたのかと不安でたまりません。 是非教えて下さい。

1人の医師が回答

夫が多発性骨髄腫なり、パニックになっています。

person 50代/男性 - 回答受付中

緊急で回答が欲しいです。先程登録し、初めて質問します。 昨日、主人が多発性骨髄腫という診断をされ、昨日から入院しています。 症状は昨年の10月から出ていたのですが(手足のしびれや疲れ、息切れ、だるさ)、 本人も私もそこまで大きな病気だと思っておらず、 病名がわかったのが、自覚症状が出てから半年以上も経った今になってしまいました。 病状がとても悪そうで、酷い貧血、腎臓の数値も悪いです。 歩くのも辛そうで、何故私もここまで放っておいてしまったのかと後悔しています。 私は多発性骨髄腫について知識がないので 今の複数症状が出ている主人に合った治療法が何が最適かわからないので 今の入院先の担当の先生に全て治療の判断を託してる状態でして、これでいいのか不安です。 血液内科の先生は一人しか在籍していない病院で、セカンドオピニオンも難しいです。 今日、入院先の病院に行って 他の病院にセカンドオピニオンしてもいいか聞こうと考えています。 ・多発性骨髄腫に詳しい、得意な先生が多数在籍する病院に行きたいのですが ご存知な方いたら教えて欲しいです。 ・多発性骨髄腫は、その人に合った治療を初めからしていくことが結果に左右する病気ですか? 通常、どんな人でも標準治療でおこなっていくものですか? ・治療法を間違えてしまうと、逆に悪い方向に行く場合もあると聞いて、心配しています。 どうしたらいいでしょうか。 入院している本人は、病気のことで頭がいっぱいだと思います。 先生が、とか治療法が、とかまで考えられない状況だと思うので 私がとにかく動かないと。という気持ちで焦っています。 小さい子供もいます。まだ、生きて欲しいです。 先生方のお力を貸してください。

3人の医師が回答

7歳女児、フェリチン、血清鉄の高値

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

7歳女児、アレルギー検査のついでに貧血なども調べてもらいました。 写真の通りで項目からも貧血ではありませんが、 血清鉄215(基準値40-188) フェリチン164.6(基準値5.0-177.6) 高値が気になります。 前回、半年前(2023.11)の時は 血清鉄116(基準値60-190) フェリチン68(基準値4-96)でした。 この半年でそれぞれの上り方に驚いています。 ここ2年ほどフェリチン鉄(9mg)のサプリを摂っていますが、半年前と状況は変わりません。 フェリチンが高いと炎症や腫瘍などの可能性もあると知り不安です。 ◯この採血の5日後に溶連菌に感染(足の斑点)しました。 ◯身長120cm、体重20kgで痩せ型です。 主に食事の後ですがお腹が出ているのを気にします。言われるとポッコリしています。食べた後だからとは思うのですがお腹の腫瘍でもフェリチンが高値になると知り不安です。(触った感じしこりなどはありません。溶連菌のため抗生物質は飲んでいますが便秘も下痢もしていません。) ◯最近、朝起きる時、足の甲や足が痛いと引きずって歩くことがあります。しばらく経つと痛くなくなり走ったりジャンプしたりできます。小児科では、溶連菌の影響で痛みを感じていることもあるから問題ないとは言われました。 質問1 食事も普通、便通もあり元気です。 でも上記のようなこともあり何か病気が隠れていたらと不安です。 この血液検査からは心配しなくても大丈夫でしょうか? 質問2 お腹の腫瘍などはしこりがなければ心配しなくて大丈夫でしょうか? 貧血対策のためサプリを摂っていますが、半年でこの上昇に驚いています。不安です。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

術後の食欲低下などについて

person 70代以上/男性 - 回答受付中

77歳の父についてです。 3月に膵癌と脾臓、片方の腎臓の摘出手術を受けました。現在退院して術後丁度2ヶ月になります。 膵癌のステージは2aでした。膵尾部の腺癌です。 先月からTS-1の術後再発予防の抗がん剤半年続ける予定で2週間飲み現在1回目の休薬期間です。 休薬前くらいから食欲が激減して元々苦味が強かったようですがより味覚障害があるようで飲み込めないと言いあまり食べてくれません。 退院後は少し歩いたりやサイクリングしたりしていたのですが、少し動いても息切れがあり疲れやすいみたいで今は犬の散歩に行くくらいです。 本人も先が見えなくて精神的にも参っています。 術後はそんなものなのでしょうか? それとも抗がん剤の副作用になるのでしょうか? 元々痔瘻や便秘、高血圧、糖尿病、前立腺がん(ホルモン注射で正常値まで下がっています)などのお薬を25錠くらい飲んだりしているのでそのせいなのでしょうか? 初めての癌の経験なのでわからなくて心配です。 入院前は60キロだったのが退院前は51キロまで落ち、退院後53~4キロまで回復しましたが、現在食事の量も少なく52キロまでまた落ちています。 先生に言って詳しい検査してもらうべきなのでしょうか?抗がん剤前の血液検査ではヘモグロビンa1c以外は何も言われなかったです。 兎に角私たちとかなりの温度差があり、今でも寒いと言ってコタツをつけたりします。 どこかに転移や他に異常があるのか気になって仕方ないです。 何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肺に1ミリ程度の気になるところが

person 50代/男性 - 解決済み

教えてください。 3/8にコロナで緊急入院しました。 その際撮ったCTの画像に気になる1ミリほどのものがあるからと本日5/24にその時の担当医から電話がありました。 当方、10年ほど前に上咽頭がんになり放射線治療を行いました。 現在も年に一回頸部と胸部CT検査を受けております。昨年11月に受けて問題ありませんでした。 放射線治療後は肺炎になることが多く、 毎回肺炎の痕跡があるとは指摘されています。 今回電話もらった病院はがんでかかりつけの病院ではなく、コロナの時に初めて入院した病院になります。 最近では4月に健康診断で胸部レントゲンと、昨日近所の内科で誤嚥性肺炎を確認するためのレントゲンをとったばかりです。 その事を先ほどの電話で申し上げたところ、レントゲンでは見えない1ミリ程度のものなので、と先生はおっしゃっていました。 教えていただきたいことが、 1ミリ程度のものがガンである可能性はありますか? もう一つは、3/8に撮ったCTの話が、なぜ2ヶ月半たった今、連絡が来るのでしょうか?その時、痰の検査、血液検査もしたのですが。 なぜ今?なんだろうと思います。 お忙しいところ申し訳ありませんが、教えてください。不安です。

2人の医師が回答

原発不明がんの疑いとその予後について

person 40代/女性 - 解決済み

原発不明がん、脊髄転移(脊髄播種?)左腰部発生の一般的な経過、予後を教えてください。該当の科がなく、先生もお困りの様で色々はっきり教えてくれません。 無治療の場合の、あくまでも一般的なご回答で大丈夫で、おわかりになることだけでもいいのでよろしくお願いします。 1.脊髄播種が始まった時点からの生命予後(期間)はどれくらいと予想されますか?去年の夏に重い症状発生、MRIにうっすら白く写りました。今は痛みの悪化や息苦しさはありますが血液に異常がない状態。体重減少もありません。体力減少あり、思うように働けません。 幅をもたせた回答で構いませんのでお願いします。 2.死の数ヶ月前までは日常生活が可能と思われますか?(例えば寝たきりになる期間が長くなるのか、や脳機能の低下でひとりでの生活は難しい期間が長いなど) 又は全く予後や経過が不明なのでしょうか? 自分としては、急変後に身動きが取れないという状態が避けたく、生活の質が保てない期間が長いのであれば介護付き施設やホスピスなどを前もって決めておきたいです。終活をしっかりしたいのです。

3人の医師が回答

卵巣癌の抗がん剤治療について

person 40代/女性 - 回答受付中

4月の中旬に卵巣腫瘍悪性の疑いで、腹式両側付属器摘出、子宮摘出、大網切除、骨盤・傍大動脈リンパ節郭清、をしました。 迅速診断にて卵巣癌と診断された為、両側卵巣、卵管、大網、リンパ節郭清をしました。 最終病理検査の結果、卵巣癌2A期(明細胞腺癌)、左卵巣に加え、左卵管釆への腫瘍浸潤を認め、1A期から2A期の診断になりました。 内膜症所見や、子宮には腺筋症、筋腫を認めたそうですが、全て取り切りリンパ節転移、細胞診も陰性でした。 再発リスクを考慮すると、TC療法のパクリタキセル・カルボプラチンの後療法が推奨されると言われました。 しかしながら、副作用で指先等の末梢神経障害がほぼ出ると言われ、回数を重ねる程ひどくなり、抗がん剤をやめても治ることはないと言われました。 仕事柄、指先を使う職種であり、脱毛や悪心嘔吐等様々な副作用も考えると、日常生活に支障をきたし、精神的にも耐えられる自信がありません。 また身内は高齢の母1人な為、これ以上弱っている姿やお金の面でも心配させたくなく、抗がん剤をやらない方向で考えています。 主治医もあくまでも推奨であり、やったからと言って再発や他に癌が出来ないとは言えないし、やらないからと言って再発するとは言えないので、判断は任せると言われました。 しかしながら、今回の入院手術でもかなり参り、傷もかなり長さがある為まだ痛いですが、ようやく毎日の散歩等で体力もついてきて、気持ちもだいぶ元気になってきました。 そこへ抗がん剤の治療を選択して、辛い思いをすることがとてもしんどく感じ、仕事への復帰も遅れてしまう事も懸念します。 きっと、ここでこのような質問をしても、4〜6回の抗がん剤が推奨です、と言われるだろうとは思うのですが、抗がん剤治療をされた方が再発してる事例を拝見すると尚更躊躇します。 他の先生にもご意見を伺いたいです。

2人の医師が回答

「垂直断端、断端易性が否定できない」で、放射線治療は必要ないでしょうか。

person 40代/女性 - 回答受付中

40代女性、浸潤性微小乳頭癌、乳腺クリニックで、手術、現在、パクリタキセルの抗がん剤治療中です。 2月末、手術後の病理検査結果から、パクリタキセル、EC療法、放射線治療、ホルモン療法となる予定と聞いていました。 全身の検査を受けていなかったので、5月に造影CT検査を受け、転移はみられないとのことで、抗がん剤治療を続けていきましょう、と言われました。 今後の治療のことについてお聞きすると、EC療法の後、放射線治療は無しで、ホルモン療法になると言われました。 2月末の手術後の病理検査の時は、 EC療法の後、放射線治療、ホルモン療法、となるように説明を受けていました。 今回、放射線が必要ないと言われる理由は、 ・右胸は全摘、左胸は部分切除で検査して、乳がんでなかったということ、 ・病理検査で「垂直断端に異型細胞が迫っており、断端易性が否定できません。」と ありますが、水平断端のことは記載されていないので、放射線治療は必要ない、 との説明でした。 最初の病理検査で、放射線治療もすると説明を受けていたので、 今回、無しと言われたのですが、本当にしなくていいのだろうか、と不安があります。 いかがでしょうか。

1人の医師が回答

乳癌で抗がん剤治療してますが、今後の治療について

person 30代/女性 - 回答受付中

EQUALE CT2NOMO luminalA 2/2 ビダリBt+SNB→AX(1.2.3) 術後補助療法 ddAG →daPTX PMRT CDK4/6阻害剤2年+A1 10年+リューブリン10年予定 2月に乳癌の左全摘をしました。 リンパ節郭清済み、11/11で癌があったようです。 そのため術後にわたしの病理結果を元に決まった治療方針はこんな感じのようですが、、 主治医のメモを走り書きで移したので変なところがあればすみません💦 いま抗がん剤を5/25〜スタートし2週間おきの4クール(今週3クール目予定)まずは頑張っています。 ネットで調べると、ドキソルビシンはとても強い抗がん剤だと見ました。 抗がん剤は通常3〜4週間おきのような記事もみましたが、2週間毎とのことで私の病状は良くないのでしょうか 主治医からは治療方針のみで、いまの癌がどのような状態なのかうまく聞けていません。 手術で全て取り切ったんだと思ってましたが、リンパ転移11/11であったからかなりしっかりした治療して予防していくということでしょうか... 今後放射線、cdk阻害薬などどんどん出費が嵩むのも不安です。(毎月限度額医療費のマックスになると思いますが、いまのところ仕事をしていて金銭面は困らないですが今後抗がん剤などで副作用から仕事ができなくなる日が多くなると不安です)

1人の医師が回答

再発食道胃接合部癌HER2陽性でCAPOX+Tmab療法の有無について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

胃食道接合部ステージ3で周辺のリンパにも広がった癌を、昨年の3月28日に手術を受け、その後化学療法S1+ドセタキセルの治療が終わり、胃カメラ・CT・血液検査を受けた結果を今月の15日に聞きました。CTでリンパに一か所、肝臓に15mmほどの影で癌が再発している。胃カメラは異常なしでした。 血液検査結果 日付 ALB WBC RBC CEA CA19-9 CA125 2/21 3.4 41 349 4.3 34.0 129.2 4/3 3.7 35 354 5.2 9.9 94.0 5/7 3.8 39 344 6.9 8.4 61.8 切除不能進行・再発食道胃接合部癌(HER2陽性)の病名で化学療法CAPOX+Tmabwを行うことを告げられました。療法の説明を受け抗がん剤治療効果の程度、副作用の手足のしびれは治らない等を言われ、S1を一年行った時に出た副作用食欲不振・口内炎・下痢・便秘・手足の爪・白血球・赤血球の減少などが回復か回復傾向で、現在は食事も栄養を考え三食取り、散歩も5000歩も歩けるまで戻ってきました。元気が戻ったところで又抗がん剤の副作用で苦しめられるのか、苦しんだだけの効果が得られるのかが疑問で不安があります。ハイパーサーミアを受けるのは、どうかと悩んでます。

2人の医師が回答

スキルス胃がんの経過状況についてご相談

person 50代/男性 - 回答受付中

お世話になります。昨年の3月より表題の病気と診断され腹膜播種があるため オプチーボとオキサリプラチンとカペシタミンの服薬で治療を始めました。 検査を続け胃がんは良くも悪くもなく現状維持で進んでいました。 変化があったのは11月でオプジーポの副作用で副腎機能低下症となりコートリルの服薬が追加。 がんの服薬等は継続。胃がんも現状維持。 さらに本年3月の検査で胃がんが大きくなってるため まず、オプチーボの効き目の試験を行ったところ 判定で1との結果。効き目が薄いと言うことで当初の服薬等を中止。 違う抗がんに変更して5月より開始しました。 (抗がん剤の名前は忘れました:確かタキサン系とか) 主治医に従い治療は続けますが他の先生の意見も頂戴できれば助かります。 他にこの様な治療がある、私ならこういう風にするなどの方法があればお願いいたします。 尚、新薬や今後の治療について最善の方法がないか国立がんセンターにセカンドピニオンを通じて相談を検討しています。 具体的にどういった相談項目を持って行くのが良いかご教授頂ければありがたいです。 何卒、宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮全摘後の膣異形成

person 50代/女性 - 回答受付中

昨年11月末のコルポ生検で子宮頸部が高度異形成に、膣壁が微小浸潤がんになり、今年1月後半に準広範子宮全摘手術を受けて子宮と子宮近くの組織、膣の上部、卵管を切除しました。術後の病理結果は切除部分からはがんも異形成も見当たらず、コルポ生検で膣壁に微小浸潤がんが出ていたので、膣がん1期とのことでした。その後3か月ごとに検査をしていくことになったのですが、4月初めの膣の細胞診でLSIL・軽度異形成疑いと出ました。組織診はしていません。次は7月に細胞診と必要でしたら組織診をすることになっています。 こちらは膣に残っているHPVから新しく出来たものでしょうか。それとも手術前からあったものでしょうか。微小浸潤がんの小さな細胞が広がっていて術後に病変を作りつつあるのでしょうか。術後で傷口の細胞が不安定なせいかもしれないとも聞きました。手術をして治ったら良いなと思っていたのですが、今後どうなっていくのでしょう。もしがんが再発してきたら放射線などの治療になるのでしょうか。手術で切り取れるところはもう無いとのことです。また何度も異形成が出てくるのはどうしてでしょうか。 病気の経緯は、40歳時に初めて検診を受けASC-H でしたがコルポ生検により1年後にNILMに。45歳時にHISLやASC-US、ASC-Hが出て(避妊具無しの性交渉のため?)47歳7月に円錐切除。病理結果は高度異形成で断端はグレーに近い陰性。1年後にまた高度異形成が出たため2回目の円錐切除。病理結果は子宮頸部上皮内がんで取り切れたとのことです。8か月後の検査で子宮口がASC-H 、膣壁がCIN3の高度異形成になり、膣壁の病変がメインになってきているとのことでした。HPVの型は52で22歳ごろに移ったようです。食生活や睡眠を整えて生活していこうと考えていますが、何か出来そうなことはあるでしょうか。(以前に相談歴もあります)

2人の医師が回答

眼内悪性リンパ腫(中枢神経系悪性リンパ腫)の治療について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

2021年5月に母親が眼内悪性リンパ腫と診断されました。硝子体にメソトレキサートを注射し眼内の腫瘍は消失しました。その年の12月に喉頭部に腫瘍が転移しました。2022年1月にCHOP療法を行い腫瘍は消失しました。CHOP療法のすぐ後に大量メソトレキサート療法を行いました(多分脳の転移の予防の為)。その後、外来で検査等を行っていました。2024年3月に脳に腫瘍の転移(直径4センチ程度?)が見つかりました。現在R-MPV(リツキシマブ、メソトレキサート、オンコビン、プロカルバジン)療法を行っています。今3クール終わりました。全部で5クール行う予定です。腫瘍は小さくなっているようです。治療は入院で行い、間は退院しています、割と元気です。  ご質問ですが、この後に放射線の全脳放射は行ったほうが良いのでしょうか?高齢者の場合は白質脳症で認知症みたいになるとのことです。本人は現在82歳です。行うとしても減量しての放射だと思います(23GY程度)主治医は現在の治療を見てから考えるようです。自分もどうすればよいか決めかねています。本当は初診の時にメソトレキセートの後に減量の放射線の全脳放射を行うと治療成績が良いそうです。若い人の場合は必ず行うそうです。白質脳症のことで初診時は行わなかったと思います。私は高確率で白質脳症が発症するなら行わないほうがと思っています。  チラルブチニブ(ブルトンキナーゼ阻害剤)という飲み薬も初診の時に治験参加をすすめられましたが、条件合わなかったようで参加できませんでした。現在は使えるようですが、効果が弱いと先生に言われました。今後は使用を考えています。  母の病気は完治は無理と言われました。造血幹細胞の移植やCAR-T細胞療法は高齢で行えないそうです。抗がん剤の化学療法や飲み薬の維持療法でこの先も生存できるでしょうか?よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

乳癌ステージ4ベージニオ継続について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

以前にも一度ご相談させて頂いています。 77歳母、乳癌 ルミナルA ER70% ki67 5〜10% グレード2 センチネルパネル生検で転移なし 2021年4月 乳癌全摘術、術後アナストロゾール服用 2022年10月 肺転移(2ミリ〜5ミリが4〜5箇所)判明、ベージニオ、ファソロデックス開始 2023年4月 CT検査にて肺転移癌の縮小、1箇所は消失 2023年8月 egfrの数値が悪化(40)しベージニオ休薬、2週間後数値が50まで戻ったが減薬(100から50)して開始。しかし再びegfr悪化のため2週間休薬→egfr数値確認後服薬 このような状況を続けて8ヶ月目になります。この間イブランスも試しましたが、egfrの数値が下がり、さらに白血球も下がったため、ベージニオに戻しました。 2024年4月 CT検査で肺の転移癌、その他の場所にも癌は確認されず、主治医は完全に消えたね、と仰いました。そして一度ベージニオをやめてみますか?と聞かれました。腎機能を悪くしたら大変だし、ベージニオ50はエビデンスがないからだそうです。 正直どうして良いかわかりません。ベージニオが母にとても良く効いたため、やめるのは不安です。ですが効果がないのなら続ける意味がないですし。 質問です。 1 この状況ですと、腎機能を守ため、ベージニオをやめる事を提案しますか? 2ベージニオ50のエビデンスなしとは、臨床試験が行われなかったということなのか、それとも臨床試験をしたが効果が分からなかったという事なのですか? 正直どうしたらよいのかわかりません。お答え出来る範囲で結構です。個人的なご意見でも良いです!先生方のご経験からアドバイス頂けると助かります。 最近の採血結果載せます。

1人の医師が回答

肺癌 ステージ4 余命 人工呼吸器

person 70代以上/女性 - 回答受付中

74歳母 肺腺癌ステージ4 昨年の9月に診断され余命1年〜1年半 ビーラフ遺伝子変異肺以外に今のところ転移はなし 1タフィンラーメキニスト3ヶ月 2カルボプラチン6ヶ月 治療をしてきましたが 5月に効果が効かなくなり癌が大きくなってしまい 肺に水が溜まって リンパ管症も起こしている状態でしたので入院しました水を抜き その後も癌の増殖勢いが早いとの事で呼吸もだいぶ苦しくなってきているので 今週の木曜日に早急にキイトルーダを点滴投与する事になりました、投与し アレルギーが起きてしまい 一時危ない状態だったんです 薬で安定し 呼吸器をつけてICUで経過を見ています 呼吸器を外すと苦しくなるのは変わりなく 2日経ちましたが現状変わりない状態のようです キイトルーダは半分以上は点滴で入っているとの事でしたので効果を祈る事しかできない、今後呼吸器が外れない限 次の抗がん剤もできない 退院もできないと言われているようです 母は薬が少しでも効くならば 頑張りたい最後は家で終わりにしたいと言っていますが 呼吸がこれ以上苦しい アナフィラキシーが起きた時のような思いをするのなら死んだほがましだと 言っていま 私達の希望としては これ以上苦しい思いをさせるなら 早くモルヒネだとで 楽にしてあげたい 家に連れて帰ってあげたいと思っています 質問なんですが 1この場合やはり呼吸器が外れない限りは 自宅に帰る事 緩和ケア病院に移る事も不可能なのでしょうか? 2モルヒネなどを使った場合は呼吸器を外す事はできますか?  3現実的に母はあとどのくらいもつのでしょうか? 4どのくらいのタイミングで モルヒネや鎮静を、使ってあげるのが 1番らくになるのでしょうか? 5 家に連れて帰って在宅緩和ケアで看取るとゆう事は現実的ではないでしょうか?

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する