27歳女性、海外在住です。数日前より体調不良が続いており、生理に関連するものなのか、ほか何かの症状なのか判断できずご意見をいただきたいです。
前回の生理 1/8-1/13
平均周期 33日
次回の生理予定 2/10(妊娠の可能性なし)
※もともとヤーズフレックス服用してましたが、2023年10月頃中止。毎度生理痛があるものの、特に2024年12月、2025年1月は毎回2-3日寝込むほどの痛みとなっています。
【今回の体調不良について】
1/31 明け方に強い空腹感に見舞われ食事を摂るも嘔吐。低血糖と思われる症状(冷や汗など)夜まで水以外口に出来ず4回ほど嘔吐。夜から38度の高熱で関節痛と倦怠感あり。
2/1 翌朝に熱は下がり、胃のムカムカ、倦怠感はあるものの食事も摂れるようになる。
2/2 倦怠感は残るものの前日より楽になるが、腹部膨満感とお腹のハリあり。
2/3 お腹と腰がだるい感じ、息苦しさあり。
2/4 引き続きお腹と腰がだるいものの動けないほどではないため、午後から外出していました。(冷えないようにお腹と腰にカイロを貼ってました)夕方ごろ気分が悪くなり、帰宅後洋服やカイロを外し楽な服装になりましたが、頭のぼーっと感(頭痛ではなく、めまいに近い感じ)と胃のムカムカ、息苦しさ、吐き気がしている状況です。
昨年、胃炎(胃酸過多)過敏性腸症候群(ガス型)と診断されました。
どちらも症状は緩和していましたが、1/31以降胃炎と診断された時のような食後のムカムカがあります。
他に不安症によりセルトラリンを服用します。
生理痛は酷いですが、生理前の体調不良はあまり経験したことがなかったため一連の体調不良が生理前によるものなのか、他の病気なのか、海外にいることもあり非常に心配になっています。
支離滅裂な文章となり恐縮ですが、一連の体調不良についてご意見ください。
よろしくお願いします。