5歳の女の子の件でご相談です。8月23日に発熱、嘔吐し扁桃腺からくる風邪と診断され、翌日には熱は下がり少しずつ食事も取れていましたが8月25日に夕食後嘔吐10回程しました。その後は水分も全く取れない状態だったので翌日病院に行くと脱水症状と診断され点滴し一時帰宅(白血球の数値は問題ないから風邪は落ち着いてきていて水分が取れればむかつきも治るとの事でした)。帰宅後も吐き気と腹痛があり再び翌日病院へ。ケトン血症嘔吐症(ケトン4888)と診断され2日間入院し点滴しました。
退院後少しずつ食欲は回復してきて元気にしていますが時々嘔吐はしませんがしんどそうにして気分が悪いと言います。もうすぐ退院して2週間が経ちますが、なかなかスッキリと治りません。もう一度病院を受診するべきでしょうか。それとも脱水になる程嘔吐をしたら完治するのに時間がかかるのでしょうか。