パニック障害自力で治るのかに該当するQ&A

検索結果18 件

急な腹痛(上部) 激痛 20~30分 1年以上前から

person 50代/女性 -

持病:潰瘍性大腸炎.メンタル疾患(パニック障害、鬱病)で15年以上通院中 検査: 胃内視鏡2024年8月(びらん性胃炎)1/年 大腸内視鏡2023年7月(潰瘍性大腸炎の為、年1回受けていたが、軽症の為、医師の判断で2年に1回に変更)1/2年 MRI造影剤無し2024年3月(胆のう腺筋腫症の経過観察)1/1年 血液検査 2024年9月(異常無し)1/3ヶ月 婦人科検診 2024年10月(異常無し)1/年 相談:1年以上前から、急に上腹部全体に激痛(ピンポイントの痛みではありません。全体的に張った様な腸閉塞になるとこんな感じ?と思う様な痛みです)が起きます。息苦しく、話す事も出来ず、汗が出る程の痛みで、横になってもじっと出来ない、便意があるというより、意識的に排便したくトイレを往復、痛みの最中は、救急車を呼ぶか毎回迷いますが、電話や話す事も難しく、自力で病院へ行く事が出来る状態でもありません。しかし、 20-30分経つとケロリと治り、何ともなくなり、運転も出来ます。 この激痛が最初に起きてから、半年後に1度、そして、数ヶ月起きず、今年6月からは月に1度、11月は既に3回起きています。 最初に起きた後に、消化器科の主治医に話しましたが、内視鏡で診ているので大丈夫です。と言われました。 私はパニック障害を持っていますが、以前は心臓発作を疑う様な胸の痛みや、息が出来なくなる様な発作でした。 パニック発作時は、じっと出来ず排便の為、トイレを往復します。 痛み以外の自覚的な私の状態は、パニック発作時とよく似ていると思います。この様なパニック発作もあるのでしょうか? 身体的な病気だとしたら、今かかってる病院以外の何科に行き、どんな検査を受けたら良いでしょうか?また、疑う病気があれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

パキシルを処方していただいたのですが

47才の主婦です。30年来、時々心臓の頻脈発作が起きていたのですが、ここ1年ほどの間に頻繁になり、自力で治らなくなってきたので、循環器科を受診しました。24時間ホルター心電図の検査などをしました。その時に発作が起きなかったので、異常無しとのことでした。症状からは、発作性上室性頻拍症の疑いとのことで、手術で根治する方法もありますが、取りあえず様子を見ましょうということになりました。子どもの受験や、家庭内の心配事やらで、ストレスがたまったり、睡眠不足の時に発作が起きるので、それを改善するとよいのでは、ということで、心療内科にかかりました。それまでは、内科の先生に処方していただいたデパス0.5ミリを1日2錠ほど服用していました。 心療内科の先生は、パニック障害の傾向があるということで、デパスと併用して、1日パキシル10ミリをとりあえず2週間処方していただきました。副作用として、吐き気、めまいがあるということ。長期に渡って服用しないといけないこと。急に止めると悪化する事がある等話していただいたのですが、私としては、パニック障害とは違うような気がするのですが?一人で出かける事や遠くに出かける事がおっくうになるのは、発作が起きたらどうしようという不安があるからで、一度発作を経験したら、そういう考えがよぎるのは仕方のない事だと循環器の先生はおっしゃってくれました。それにパキシルをずっと飲み続けるのにも不安があります。そのあたりを私がきちんと心療内科の先生にお話しできなかったのが良くなかったのですが、ご意見をお伺いしたいと思います。

1人の医師が回答

パニック障害予備軍?

person 30代/女性 - 解決済み

夜中夢を見て、起きてから、自分が狂いそうな感覚に襲われました。 30分くらい経って、徐々に徐々に治りつつありますが、まだおかしいです。 夢の内容は、 家族が、それぞれのことで何となーく悲しくなっていて、 なぜか卒業の時期で仲間も何となく悲しいねーなんて言っていて、 親も海外に行くなんて言っていて、 私は1人になりそうというか、逃げ場がない立場で、すごく鬱々とした気分で、、、 あと狭いところにいなくてはいけないシーンがあって、、私は狭いところが割と苦手です。(狭いとは、車体が狭い車のドアがない後席レベルです。) 自分の気が狂いそうなる感覚はパニック障害なのでしょうか? 数年前〜去年まで、日中で2、3回同じような感覚に襲われたことがあります。 性格は、不安症で神経質、心配性、大勢の人前がすごく苦手、という典型的な罹りやすい性格です。 あと最近胸焼けがしやすく、来週検査するのですが、それも不安です。 また花粉症で今鼻詰まりもあります。身体的不快感も原因ですか? とにかく、日常で、人がなんとも思わないしレベルのことでも不安になりやすいのです。 気が狂いそうな感覚、日常な不安感、 どうにか直らないものでしょうか? 授乳中なので薬などは避けたく、できれば自力で直したいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)