低体重に該当するQ&A

検索結果:4,461 件

生後6ヶ月 夜間の授乳間隔について

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の乳児です。 出生時の体重は3484g、現在は8500gくらいです。 1日ミルク量は800〜920mlくらいの完ミ、離乳食ははじめて1ヶ月も経っておらずお昼に1回です。 また、ミルクの授乳間隔は日中は4時間〜4.5時間ですが、夜から朝にかけては20時にミルクを飲ませて寝かし、2時過ぎに起こして飲ませて朝7時過ぎに起床、8時頃にミルクを飲ませる流れになっています。 なお、お腹が空いても泣くことはほとんどなく、ミルクは時間を決めて与えています。 夜間のミルクは脱水・低血糖予防と、1日のミルク量が減りすぎないように(夜間ミルクをやめると1日回数が4回になってしまう)、あと起こせば子もごくごくと必死でミルクを飲むので、喉が乾いてるのかなと思ってやめられていません。 質問は以下のとおりです。 1.今日は寝入ってしまい、夜間のミルクを飲ませずに朝を迎えてしまいました。最後にミルクを飲ませてから11時間経ってしまい、慌てて7時に240ml飲ませました(ごくごくと飲みました)。尿量は、11時間オムツを替えていないにしては、いつもより少ない気がしますがでています。今はうつ伏せになっていつも通り声を出しながら遊んでいますが、脱水は低血糖は起きていなかった、または、起こってしまっていても脳に影響がでたり、後遺症が残るほどの脱水・低血糖はなかったと現時点で判断しても大丈夫でしょうか? 泣いた声に気づかなかったのではないか、脱水や低血糖が起きてしまっていたのではないかと不安です。 2.そもそも夜間のミルクは必要でしょうか?日中は遊び飲みがひどくてあまり飲まないこともあるため、夜間ミルクをやめると1日ミルク量が600程度になる可能性があり、やめられずにいます。 お忙しいところ申し訳ありませんがご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

新生児、授乳の量が少なかったことによる低血糖の可能性

person 乳幼児/女性 -

お世話になっております。 3/3に出産し、3/8に退院しました。現在、混合で育てています。3/9深夜の授乳後に噴水のような嘔吐をしてから直接母乳を飲ませるのが怖く、1〜2日間ミルクの量も減らしてしまっていました(授乳量を増やさないといけないことも数日前は知らなかったです)途中から、お腹が空いてることに気づいて母乳とミルクを増やしたのですが、後になって、低血糖のリスクを知り、不安になってしまいました。先生方から見て、低血糖の可能性はありますでしょうか?また、低血糖はどうやって調べるのか、今からでも調べられるのか、13日の健診で伝えるのは遅いか、脳への障がいは一般的に見てわかるものなのか、いつどんな検査で障がいが残ったか分かるか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 【入院中の体重の移行】 ほぼ3時間おきの授乳でした。 3日→2804(母子別室、ミルクを飲まず吐く) 4日→2786(母乳ほぼ飲まず、ミルク+10) 5日→2756(母乳舐める程度、ミルク+20) 6日→2778(母乳舐める程度、ミルク+30〜40) 7日→2826(搾乳し母乳5程度、ミルク30〜40) 8日→2818(朝方に1度4時間授乳間隔が空く、昼前に退院、1日で母乳27、ミルク265、18:00のミルクを珍しく残した) 【退院してから】 ※体重計がなく測れていません。 9日→深夜嘔吐、1日で母乳75、ミルク280、3時間おき授乳というより、ほしがったタイミングでその都度授乳が多かった、尿2回のみ、便7回。 10日→1日で母乳130、ミルク270、昼以降に1度3時間半授乳間隔が空く、尿5回、便5回。 11日→ミルク不足に気づいて意識的にミルクを多めに作る、今、現在の時間(18:00)で母乳60、ミルク260、尿4回、便2回。 初めてなので、記載の仕方がわからず、育児ノートも添付させて頂きます。

5人の医師が回答

中等度脂肪肝について

person 20代/女性 - 解決済み

長文になりますが、回答頂けると心強いです。 4年半ほど前に健康診断でASTとALTの数値が高く肝臓エコーを撮ったところ、軽度脂肪肝と診断されました。 それから体重を減らせば良くなるといわれながらも月日が経ち、去年の健康診断と肝臓エコーで中等度脂肪肝との診断でした。 去年から足のすね辺りを押しても戻らないようなむくみが気になり、血液検査もしました。 中等度との診断でも、医師からは体重を減らしたり糖質を控えれば大丈夫し、前から気になっているむくみも塩分を減らしましょうと言われて特に緊急性は無いような診断でしたがこのまま酷くならないか心配です。 質問としては、 ・中等度脂肪肝と言われた場合でも、体重を減らすことにより改善の見込みはありますか? ・足のむくみと脂肪肝の関係性はありますか?単なる肥満のせいでこのような押しても戻らないむくみが出る場合はありますか?(医師からは脂肪肝は関係ないと言われましたが、調べたところ低アルブミン血症などにより浮腫む場合もあると。ALBの数値は4.2(正常値は3.8-5.2)です。) ・1番最新の詳しい採血が約1年前でPT-INRというものが0.88で低い(正常0.9-1.13)、PT活性値が138.4で高い、AST50、ALT84前後です。この数値は問題ありますか? ・初めて肝臓エコーを撮った時、鉄過剰症と診断に書いていましたがこれは遺伝性ですか?また、脂肪肝と何か関係はありますか?

4人の医師が回答

カンガルーケアによる自閉症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月半の娘です。 自閉症について先生方の意見をお伺いしたいです。 先日、肥満妊婦、帝王切開、食後のデザートを食べる妊婦による、高インスリン血症児はカンガルーケアで低酸素血症、完全母乳の導入による低血糖症、重症黄疸、脱水に陥り、脳に永久的な障害(発達障害)を遺す。3日分の栄養を持って産まれてくるというのは科学的根拠がなく、母乳のみでは飢餓状態になる。生理的体重現象はマイナス10パーセント以上は飢餓状態。これらが、原因不明の発達障害の本態である。という記事を見ました。 29歳で出産。妊娠中、尿糖、体重などいずれも引っかかることはありませんでしたが、甘いものが大好きで1日1回は必ずチョコレートなどの甘いものを食べています。そのため、自分の娘は高インスリン血糖児だったのではないかと心配になりました。 出産は40週6日目、自然分娩、3786g、身長53センチ、頭囲33.5センチでした。生後4日目が1番体重減少しており、3428gでした。 産後カンガルーケアを行い、大きい赤ちゃんは糖尿病?か何かが心配なので、ミルクを飲ませますと言われ飲ませてもらいました。その後は生後3ヶ月まで完全母乳です。生後1日目と2日目の排尿は4回、3日目は1回、4日目は3回、5日目は9回でした。4日目に黄疸の値が15前後なので、退院できるか微妙と言われた。翌日は13に下がっていたので退院。という流れでした。 当時も排尿回数が少ないことが気がかりでしたが、看護師さんに大丈夫と言われて、安心していましたが、今になってやはり飢餓状態になっていて、脳に影響があったのでは?と心配です。いかがでしょうか? また、生後4日目に採血した先天性代謝異常等スクリーニングは特に問題ありませんでした。これは高インスリン血症児ではなかったということでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

7人の医師が回答

生後3ヶ月、ミルクを飲みません

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後3ヶ月18日 2日前に6511g、出生体重2928gの乳児、ミルクの哺乳量が減ったためご相談です。 ミルク+搾乳で育てています。 トータルで800ml前後/日を飲ませるのがやっとです。本日に限っては0時~16時で430mlしか飲んでいません。 基本的に泣いて欲しがる、ということがありません。オムツ替えで無理やり起こして飲ませるか、起きている場合も泣くことはほとんどありません。 1回量もほとんどが120ml前後で、脱水・低血糖が怖いことと、1日のトータル量が稼げないために5時間以内に飲ませています。ミルクは3時間あけたほうがよいと聞き、授乳回数は8回/日ですが前回飲んだ量に合わせて、授乳間隔を下記のように考えて飲ませています。 ・~120mlの時は3時間ほど ・~160mlの時は4時間ほど ・以降は5時間未満(最大で190mlまで飲めたことがあります。) 1回は50ml~120mlしか飲みませんが稀に180近く飲めることもあります。飲まない時は仰け反ったり、ニコニコ遊び飲みをしたり、あるいは寝落ちしてしまったりです。寝落ちした場合は少し刺激すると起きて咥えますがそれでもほとんど飲みません。 小児科で相談しましたが体重が増えているため問題ないとだけ言われました。ただ、おしっこの量も減っているように思えます。機嫌はいいようで起きている時は手足をバタバタしてニコニコしています。 ・泣いて欲しがるまで待つべきでしょうか ・1回に50mlしか飲まないことが続く時もあります。ミルクは3時間あけたほうがいいとも聞きますが、その場合トータル量が稼げません。どのようにすべきでしょうか ・脱水・低血糖になる恐れのある量や時間間隔はどれくらいでしょうか ・他の小児科で相談することも考えています。どのような様子が見られたら相談すべきでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)