タイトルのとおり、小学二年生の息子が、よく転びます。息子は、自閉スペクトラム症の診断を受けています。知的障害はありません。
よく転ぶだけでなく、姿勢の保持が難しく、立て膝や半分お尻が落ちた状態で座ることがあります。運動全般は苦手で、どことなく不自然な体の使い方をしています。マット運動の前転では手をつかないと起き上がることができません。とても疲れやすいですが、走ったり歩いたりは出来ます。
噛み切るのも、また咀嚼の力も弱く、食べ物が飲み込めず口から出してしまうことがあります。(特に肉が食べにくいようです)口角辺りも、いつもよだれで濡れています。
手先についても不器用で頑張っても字を丁寧に書くことが難しい時があります。
病的とまでは思わないのですが、全体的に筋力が無いようにみえます。
運動が苦手なのは仕方がないと思うのですが、体転ぶ回数を減らしたり、書く困難さを減らせればと思うのですが、何か方法はないでしょうか?
食事が上手く出来ないことも気になっています。