低血糖発作とパニック障害に該当するQ&A

検索結果:27 件

空腹時に低血糖症状?心配です。

person 20代/女性 -

自律神経失調症・パニック障害・機能性ディスペプシア等の治療中の26歳です。 BMI15台の低体重ですが、体質的に元々痩せ型で色が細いです。 機能性ディスペプシアで、ストレスなどで胃腸の調子が悪くなる事が多く、たまに胃もたれを起こして何も食べたくない…という状態になると、1〜2日程度、一日でご飯少量、スープ、バナナ、といったかなり少なくカロリーも低めな食事量になってしまいます。 そういった時に活動していて空腹感を感じ始めると、動悸、手足の冷え、なんとなく頭がクラクラする感じというか、パニックの時のように冷静でいられなくなる気がして、パニック発作に似たものを感じとても怖くなります。 持ち歩いてる飴などを舐めたり、ジュースを口に含んだり、食事をとると落ち着くので、おそらく低血糖症状と思われます。 毎年の健康診断の血液検査で、空腹時血糖・HbA1Cの値など、糖尿病は否定されていますが、もしかして、と不安になります。 胃腸の調子が良く、普通に前日、当日と食べられている時に空腹になっても低血糖症状?がでる事はほぼありません。 また、何ヶ月も全く症状を感じない事の方が多く、たまに出ると数日出やすかったりします。 自律神経失調症の症状の一つなんでしょうか?単に食事量が不足しているが故の普通の反応?なのでしょうか。 痩せ型でも糖尿病になる事はあるのでしょうか?親族に糖尿病の人はいません。

2人の医師が回答

パニック障害治療中 体調の変化に敏感 不安になり体調悪化を繰り返す

person 30代/女性 - 解決済み

パニック障害治療中です。 下記の状態を改善する考え方・過ごし方・対処法を教えてください。 現在、漢方(服用薬として半夏厚朴湯、補中益気湯、頓服薬として苓桂朮甘湯と甘麦大棗湯)と栄養療法(低血糖予防)、自律神経整体で1ヶ月半でだいぶ快方してきました。 仕事なども少しずつ復帰していますが、最近、体調の変化にとても敏感で、疲れなどによる眠気やダルさを感じると「いつもと違う」「ダルさもいつもより重い」「気持ち悪い」と思い、結果、より具合が悪くなりそれにまた不安が募りパニック障害の発作(動悸や頭に血がジュワッとくる感覚、文字通りパニック)等を引き起こしてしまいます。 身体を横にして安静にすると回復するのですが、この敏感になる自分に疲れ、いちいち不安と戦うことになる日々にもストレスを感じます。楽になると、そう思えるのですがいざ対面するとこのように考えれなくなります。 現在治療してもらっている内容は自分に合っていると思うので、時間をかけて慣らして行くしか方法はないでしょうか?パニック障害になった方はこのような状況を経験して乗り越えて行くものなのでしょうか?

2人の医師が回答

血圧の変化?による意識障害について

person 50代/女性 -

最近、謎の体調不良が起こります。 8年前にパニック症を発症。最近では発作も少なく、少しは1人で出掛けられる程になっています。 1. 歯医者で麻酔キシロカインをした後、 動悸、指の震えがあり、数分で治まったのですが(以前はそんな事もなく平気でしたが)一旦おさまり、治療を終え、外に出ました。 10月の末夜8時頃なので、暑い昼間とは随分温度変化があり、肌寒さを感じたと同時に、 眩暈がして、手足に力が入らなくなり、 意識が遠のきました。 次の朝も頭重があり、怠くて寝ていました。 歯科医に尋ねると、麻酔の量が多いわけではない、更年期による血圧変化か、パニック症による歯医者嫌いからきてるのでは? との事。因みにパニック発作のそれとは違う感覚でしたが。 2. 来客でどうしても食事を取る時間がなく、かなりの空腹状態で、急にご飯ものの食事を とったあと、同じような状態になりました。 高齢者が、空腹時に急に炭水化物の多い食事を摂ると急な血圧変化?血糖値の変化? で体調が悪くなる、という事を聞いた事がありますが、同じでしょうか? それともパニック発作の一種なのでしょうか? 因みに更年期障害は酷い方だと思います。 頭痛、眩暈、耳鳴り、動悸、息切れ、冷え 気分の落ち込み、など。 元々低血圧で、上は90台、下は50台位 四年前から、突然、喘息も発症しています。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

突然のパニック発作

person 20代/女性 -

前回カテゴリー違いで低血糖症で相談させて頂いたものです。ここ最近パニック障害のような発作が起きる事、メンタル面での不安を相談させて下さい。先週外出先で以下のようなパニック発作が起きました。(この時生理2日目でした) ・貧血ではない足元のふわふわ感 ・手足の震え、しびれ ・動悸、息切れ、胸が苦しくなる感じ ・電車を待っている時に気が遠くなるような不安感 ・手に汗 ・1人の為頼る相手がいない不安感から倒れそうになる 突然このような症状が出てしまい、現在外に出ることを考えただけでもパニック発作が起きそうになってしまいます。 幼い頃自律神経失調症を患った経験があり、それから体調を崩したりストレスを抱えるとふわふわしためまいや頭痛などは起きていましたが、それとも違う症状が出てくるようになりました。 数日前までは一人で買い物に行ったり友達と出かけたりしていたのですが、今は二度とそんな事が出来ないのではないかと思ってしまいます。 今週は大事な友達の結婚式が控えているので楽しみだったのですが今は不安、外出したくない気持ちが勝ってしまっています。 ただいま仕事をしていないのですが、自律神経によるふわふわめまいに悩んでいるため、やりたい仕事が見つかっても体調面の不安から辞退してしまったり、働く事の不安から仕事が見つかりにくくストレスが溜まっていました。 家族もそろそろ私の行動に疑問を持ち始めて、早く働くようあおってきます。 最近では友達との約束も体調不良によりドタキャンしてしまったり、早く帰ってしまったり以前のように楽しむことが出来ません。 そんな矢先にパニック障害が出てしまったのでお先真っ暗状態です。 どうしたら良いのでしょうか?

2人の医師が回答

足の違和感と精神的ストレスのつながり

person 30代/女性 - 解決済み

以前こちらで一度質問させていただいたのですがここ最近左足裏に1枚何か履いているような鈍い?感覚があります。それとたまに足先(左右関係なく)にズキズキと痛みを感じることがあります。 左足の違和感は続いています。 整形外科では腰と首のレントゲンを撮ってもらい骨のすき間?も見ていただきましたが異常はないと言われました。 ちなみに以前パニック障害があり(少し前に一度再発しかけましたが落ち着いてきています)その際に血流が悪くしびれを起こしたことはあります。また、そのときに低血糖?の様な症状(夜発作で寝られなかったこともあり食事後の血流が気持ち悪くていられなかったことがありました)もありました。 健康診断では、Hab1?が5.8で糖も特に異常はありませんでした。 この症状で糖尿の可能性ってありますか??以前相談させていただいたときは整形外科でMRIをとの話もありましたがパニック障害からくる体調不良だったりもするのか等考えてしまいます。 今仕事もしておりなかなかMRIまで撮る勇気がないというか... ちなみに血液で値が全部低くて(貧血)で鉄剤を飲んでいます。 心療内科及び神経内科の方面からの回答がいただけたらと思います。 ※現在仕事でデスクワークがメインで動くことがあまりないのも原因になったりしますか??休日は子供たちと割と外で遊んでいます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)