口呼吸 70代以上に該当するQ&A

検索結果:9 件

祖母の高血圧、体調不良について

person 70代以上/女性 -

80代の祖母(高血圧、不整脈、心房細動)について、ご相談です。 今日、夕方ごろから少ししんどそうな感じを受けていました。 先ほど21時に(私が)帰宅したとき、【少し顔が赤め・血圧高い(普段は薬影響で100と70血圧ですが………先ほどは148と85でした。)・頭の変な感じ(本人曰く、誰とも話したくないような………高めの声などが頭に響くような、しんどい感じがするということです)の、症状や値が続いています。 他の症状はありません。 ただ、心配しているのは、高齢なので症状が出ない場合も多いことや、 血圧の薬を飲んでいるにも関わらず………140以上出たことが今までなかったことや、 普段ものすごく元気でテキパキしているのに……… 今日に限り、しんどいと何時口にしていたり、 物忘れも普段全くくらいない祖母が、本日大切な人に会う約束をすっかり忘れていたり……… などの症状から、今、祖母は一人で一階で寝ていますが不安がよぎります。 実は、この数十年、入院したことない祖母が、 今年の春、今回のように【しんどい………】と言い、夜間、様子を見に行ったら呼吸数が明らかに多く、 翌朝、【急性喉頭蓋炎】で緊急入院しました。 私の父親も、2年前………足がもつれて、翌日病院に行くと【脳梗塞】でした。 今回、祖母はどのような病気が考えられますか? (脳以外の可能性もあるのでしょうか?)

2人の医師が回答

10日前から、自律神経失調、不安障害です。心療内科の予約がすぐに取れません。お知恵をお願いいたします

person 30代/男性 -

先月28日に初めて呼吸が苦しくなり、口が痺れました。 色々な検査の結果、体には以上が見つからず精神科で不安障害のパニック発作と診断されました。 現在、一日一回夕方・セルトラリン25mgを処方されています。 問題は、今掛かっている精神科が70歳を超えているような先生で、患者の私より元気が無く、耳も遠く、初診も数分で終わりました。質問しても先生のやる気が無く、会話のラリーが続かないないので、初動をミスしてうつなどを併発しても困るのでこちらの精神科に頼るのを辞め、新しい心療内科探しと自身で勉強を始めました。 その後、何十件も心療内科に電話しましたが、初診は早くて月末でした。 現在の症状ですが、過換気についてはかなり収まり日に数回喉に違和感がある程度となりました。 しかし、セルトラリンの副作用か自身の不安障害なのかはハッキリしませんが、自宅で仕事をしていると急な動機と、とてつもない不安感が押し寄せてきて、とにかく外に出たくなります。衝動的に歩いたり、走ったりします。 頭では大丈夫なことは理解しているのですが収まりません。 その症状は大体15時以降になります。朝にはなりません。 自律神経についても勉強中で、自律神経がガタガタになっている事を理解しました。現在朝方に切り替え、運動、トリプトファンや腸など食事に気を使って療養しております。 以上現状です。長々と申し訳ございません。 以下質問になります。 ・診療という程のものをしていないので、処方された薬が合っているのか、症状に薬力が足りているかが疑問です。レクサプロのようなものが良いのでは無いか ・十代から軽いめまいのてんかんでデパケンを飲んでますが相性は大丈夫でしょうか ・AGA治療薬のプロペシアの相性も気になります。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

誤嚥性肺炎を起こし人工呼吸器挿管中の82歳の父が、うとうとさせる薬を一時止めてもはっきりと覚醒しない

person 70代以上/男性 - 解決済み

父はもともと55歳で心臓バイパス手術や 60〜70代で脳出血、脳梗塞など複数回起こしてましたが、 リハビリをし、自宅で日常生活は支障なく母と生活していました。 2020年8月、認知症ありの状況で80歳で視床部の脳出血にて入院し、嚥下障害。 入院中、誤嚥性肺炎を数回。 退院後に自宅で嚥下食を食べるも、わずか1日で誤嚥性肺炎で再入院。 口から食べるのは難しいとのことで胃ろう手術をし、要介護5になりましたが 2021年4月に退院し、覚醒は良い日もあればボーッとしていて悪い日もありましたが おはよう、おやすみ、テレビ見る?などの受け答え等はできる状態で、 10ヶ月ほどは重度の肺炎などなく、安定して在宅介護してきました。 2022年1月28日に細菌性肺炎で入院し、入院中におそらく胃ろうからの栄養の逆流が原因の 誤嚥性肺炎になり、自発呼吸が2月5日に弱くなり、人工呼吸器を挿管して良いかとのことで、挿管。 一時、尿などが1日400ml程度まで減り心不全にもなりかけてるとのことでしたが、 強心剤やアルブミンなどの投与で尿量も1000ml以上出るようになり、 悪くなった肝臓、腎臓の値も落ち着いてきました。 酸素量を減らしていっても、血中酸素の飽和度は100を維持してるとのこと。 レントゲンでの肺炎の影も落ち着き、挿管の交換時も自発呼吸のみで 問題なかったとのことなのですが、 意識をうとうとさせる薬を、一時的に止めて 大きな声で名前を呼んだり、体をさすったりすると 目をうっすら開ける程度で、その目で何かを追うようなことはないらしく、 挿管してからずっとちゃんと覚醒しない状況が続いています。 挿管して、うとうとした状態で治療して頂いてから、 もう丸2週間が経過しているので心配でして、今後父は覚醒してくれるのでしょうか?

5人の医師が回答

シェーグレン症候群の唾液不足、痰の量の増加について

person 40代/女性 -

70代知人についてです。 シェーグレン症候群疑い と肺がんがあります。 肺がんは 転移はありますが、 まだ治療可能ということで抗がん剤内服中です 。 酸素1 L 使用し 呼吸苦なし 咳なども全くなし、抗がん剤後もそれほど体調不良も起きません。 今の悩みは、毎日、唾液が 全く出ず、 代わりにネバネバの痰が頻回に喉から上がってくる状態についてです。 痰が多すぎて 食事を飲み込む隙もないくらいで、 口のパサパサもあり食事を取る気になれません 。今はエンシュアだけを なんとか飲みつないでいます。 唾液が出ないのに対し、 サリグレンを一日一回飲んでいますが ほとんど効果は感じられません。 唾液がもう少し出てくれて、 痰の量が 減ってくれたら、 食べたいものもあるのに~と 思いますが、 リウマチ科の先生に聞いても 肺がんの先生に聞いても、やりようがないようで この状態のまま、半年近くが経過してしまいました。 何をどう先生に相談したらいいのか 分からなくなってしまい、 一般的な状態を教えていただきたいです。 シェーグレンでは、 ネバネバの痰はあまり出ないものでしょうか この痰は、癌からくるものと考えるべきでしょうか? またシェーグレンという病気は 唾液がこのように全く出ない状態になったら、どうすることもできないものなのでしょうか。 このような病態の人は 他にもいるのでしょうか。 シェーグレンだろうと言われ、それ以上の確定診断は受けていませんが 受けたら、 違う診断 違う対応がある可能性は、ありますでしょうか。 もちろん根本的治療が難しいのはわかっておりますが、どうにか 一時的な緩和でも 対処してもらえる術ってないのかなと思い、相談させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

頻繁に居眠りをする理由

person 70代以上/女性 - 解決済み

70代の母のことで質問です。 若い頃(私が覚えている限り、40代の頃)から、母の居眠り?が頻繁で気になっています。 家事など体を動かしている時は大丈夫なのですが、たとえば、ひとたびソファーに腰掛けると数十秒で目を閉じて頭を揺らしながら居眠りを始めますし、大好きな映画や舞台を鑑賞しに行っても、ほぼ全編、眠っています。それまで潑剌と喋っていても、車(助手席や後部座席)に乗れば一瞬で眠りに落ちてしまいます。寝ている時の特徴は、頭が結構揺れていること、口をポッカリと開けていること、大抵はイビキをかいていることです。 不思議なのが、眠っていても周囲で何が起こっているのかは大体把握していることです。映画や舞台ならほぼストーリーを理解しています。ただ、本人に尋ねると、「絶対寝ていない」と言い張り、寝ている自覚は全くないようです。しかし、夜間就寝時は本人いわく「眠れない」そうで、毎晩2〜3回は目が覚めてしまうなど、なかなか眠れなくて辛いと言います。 少なくとももう30年以上このような感じなのですが、これは何かの病気なのでしょうか。ちなみに、今は糖尿病・高血圧・咳喘息で毎月通院しており、無呼吸を指摘されたこともあります。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)