検索結果:145 件
前に先生に相談したものですが、整形外科に受診して腰痛体操や筋トレをすすめられて、いきなり無理をせず毎日やっていますが、最近床に座って足を伸ばしたら腰が痛いのです。腰痛持ちの人は痛いものなんですか?後屈伸するときも、足を伸ばした時に左の方の腰と左足のふくらはぎから太ももの裏の筋みたいな所が痛いのですが、運動不足で体操しはじめてまだ体が慣れていないからですか??ややこしい質問ですいません。
1人の医師が回答
足を伸ばした状態で、腰を曲げて前かがみになると、足の裏に針を射した様な痛みが、有ります。これは何故ですか?普通は、膝の裏とかが、すじがつる様な痛みが出るのに、最近足の裏の一ヶ所に、痛みが有るのは、何故ですか?曲げかたを変えると痛みは無いのですが、真下にかがむと、痛みが有ります。何が、考えられますか?それと太ももの前の部分の、筋か筋肉かわからないのですが、痛みも有ります。痛みが出て、一週間ぐらいになります。 仕事が立っている仕事で、最近急激に太ったのですが、関係有りますか?教えて下さい。
数ヶ月前から左足の股関節に痛みがあり、足を曲げたり開いたりするのに支障がありました。 そのうち治ると放置していましたが、更に膝の裏と太ももの裏に張りと痛みを感じるようになりました。 最初は落ちたものを拾ったり、足を伸ばしたりする時に痛みがあるくらいでしたが、歩くときも少し痛みを感じるようになってしまいました。 これから妊娠も考えているので早めにどこか受診すべきかなと思い相談させていただきました。
3人の医師が回答
こんにちは、43歳女性 2年前に腰椎椎間板ヘルニアになり 今年の1月にヘルニア再発。 坐骨神経痛で左足首、太もも裏の痛みで犬の散歩にも行けないぐらい激痛でした。 足を地面につけるのが辛い 安静とトラムセットの服用でなんとか日常生活痛いながらも送っています。 かかりつけ医は手術も視野に考えた方がいいと言われましたが、そこまではまだしたくありません。 そこで質問です。 日常生活でやったほうがいいことありますか? ストレッチは左足を伸ばすと痛みがでて伸ばせないが、痛くても我慢して太もも裏などストレッチしたほうがいいのでしょうか? また、コルセットはガッチリホールド力が強いものを装着したまま日常生活送ったほうがいいなど気をつけることはありますか? 中腰、重いものは持たないなど 日常生活で気をつけることや 少しでも痛みが和らぐ方法がありました教えてください。
4人の医師が回答
はじめまして。 おそらく椎間板ヘルニアで右お尻から太ももの裏や横膝の裏や横ふくらはぎから足首に足の先まで痛みとしびれがかなりあります。 3日前に始まって個人の整形外科に行くとレントゲンだけでたぶん椎間板ヘルニアと言われました。 痛み止めと胃薬コルセットをもらい3日目になります。 初日に比べれば痛くない体勢ができますが体勢によっては横になっても痛く、立つだけでズーンと腰よりも右足の裏側や横側に激痛が走ります。座って右足を伸ばしただけでも膝裏や太ももの裏やふくらはぎの裏や足首が張って痛いです。 今度の金曜日に大きな脊椎センターの病院でMRIを受ける予定です。 4年前にもヘルニアになり自宅で安静にして治まりましたが今回はしびれや痛みがつよいです。 こういう時は入浴はしても良いでしょうか? 後何かアドバイスをよろしくお願いします。
6人の医師が回答
座って足を広げて右足を伸ばしてストレッチすると、お尻の骨が出っ張ってる辺りから太股の裏の上の辺りまで痛いです。 少し前までは、ストレッチすると、ふくらはぎと親指辺りまで張る感じでした。 正面に足を伸ばすストレッチは全然痛くないです。 座骨神経痛ッポイですか? もしそうだとしたら、どのようにしたらいいですか? 11月辺りからなかなかよくならなくて、困ってます。 サッカーがやりたいから早く治したいです。 病院に行くのが苦手なので、アドレスお願いします。
テニスを週に4,5回やっています。2週間ほど前、テニススクールで集中してコーチとラリーをした後、直後からではなく翌日くらいから腰(足の付け根、おしり、背中)が痛くなりました。常に痛いわけではないですが、特に座った姿勢から立ち上がる時痛く、くの字に腰を曲げて立ち上がり、ゆっくり腰を伸ばし直立になる感じです。その後は普通に立って動けます。また前屈をすると右足の太腿の裏が痛みます。腰も太腿の裏も日常生活で困るほどの痛みはないのですが、右の足の裏がかすかに痺れるような感覚があります。痺れると言っても正座を長くした後の痺れと比べると10分の1以下くらいの感覚で、意識しないと感じません。
7人の医師が回答
今日朝起きたら突然左足が痛くなっていました。 安静にしていると痛くありませんが、足を伸ばすと特に痛みがあるため歩きにくいです。膝の裏から太もも上部あたりの痛みが強いような気がします。 直近で運動は全くしてません。 足も寝違えるのでしょうか?内科的な原因かあったら怖いのですが、どういった原因が考えられますか。
11人の医師が回答
左臀部の付け根、太ももの裏、ひざ裏、足の親指の裏の付け根が痛くなりました。 特に歩くときの蹴りだす時に痛みます。 足の指裏はは突然断続的に痛くなり、左の太ももの左側面も突然ピリピリします。 もともと軽い腰痛があり、体育座りで状態を後ろに傾ける姿勢や、傾けたまま足を上下させるようなインナーマッスルを鍛える運動を 年末年始に重点的にしたところ、腰痛がひどくなりましたが、直立の姿勢から背筋を伸ばしたまま90度に曲げ、腰を激しく左右に回転させる運動でぎっくり腰になりました。 病院でレントゲンを撮ったところ、骨盤に一番近い位置の脊椎と脊椎の間が狭いと言われたのですが、ヘルニアとは言われず、ただ、ストレッチと腰周りの筋肉をつけろと言われました。 そこで股関節を広げたり、腰を捩じったり、臀部から太ももや足を伸ばすトレッチを重点的にやり、 1週間ほどしてギックリが治まってきてから、上記のインナーマッスルを鍛える運動に、体幹トレーニングも追加したところ、 腰痛は徐々に治ってきたのですが、今度は左臀部の付け根、太ももの裏、ひざ裏が軽く痛くなってきました。 特に開脚のストレッチですが、 腰痛がひどくなってから、体を左に曲げる事ができなくなっていたので 徐々に力を入れてストレッチをしたら、急に左に曲げられるようになりましたが、親指の付け根が痛くなりました。 太もものしびれは、10年以上前に始まり、当時CTとMRIで検査をしましたが異常はなく原因不明のままです。 ここ数年はしびれもなかったのですが、ぎっくり腰改善のストレッチをやり始めてからまた始まりました。 ただの筋肉痛か、それとも坐骨神経痛なのか、脊柱管狭窄症や痛風などの病気なのでしょうか。 それともわたしの運動の仕方が間違ってる、もしくは私に合っていないのでしょうか。
去年の年末くらいから腰痛がひどくなったのと同じ頃、座ったまま開脚して左右に身体を倒すストレッチで、左側にだけ倒せなくなりました。 右側は問題なく膝に額がつきますが、左は開脚だけでも太もも裏が痛いです。 年明けにギックリ腰になり、その時には、歩くと左臀部付け根から膝裏まで痛くなりました。 整形外科では坐骨神経痛と言われ、湿布と痛み止めをもらい、ストレッチを勧められました。 そこで開脚のストレッチの際、とにかく徐々に力を入れて、なんとか左に曲がるようになりましたが、 ストレッチ後すぐに筋肉が硬くなり、曲がりません。 また、歩くと左太もも裏が痛く、普通に伸ばすだけでも痛くなりました。 このまま、無理に左に倒すストレッチを続けても大丈夫でしょうか? 痛いからと言って、ストレッチを止めるとどんどん筋肉が硬くなりそうで心配です。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 145
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー