妊娠つわり飲み物に該当するQ&A

検索結果:390 件

妊娠中のビタミンAの過剰摂取について

person 30代/女性 -

現在妊娠5週目と4日です。 ビタミン野菜ジュースを一日一本、四日間(4週目5日〜5週目1日)続けて飲んでおりました。 ビタミンa含有量m770μg〜1780μg(レチノール) 加えてそのうちの2日間(4週目6日.5週目0日)に焼肉の豚レバー2枚ずつを摂取してしまいました。 同じ日にジュースとレバーを摂取しており、ビタミンaの過剰摂取になっていたと思います。 その後妊娠が発覚し、現在はビタミン野菜の飲料を中止、レバーは摂取していません。 継続してのビタミンaの摂取に加えてレバーも食べていたとなると、かなり危険性は高いのでしょうか。 妊娠発覚後にビタミンaの過剰摂取が赤ちゃんに相当なダメージを与えてしまうことを知り、勉強不足で甘い考えであったととても後悔し反省しております。 また年末年始で初めての診察にもいけておらず、年明けすぐに受診の予定です。 不安でたまらないです。 年齢も34歳で若い方よりも色々なリスクが高くなることも考えると、とても辛いです。 少しつわりも始まってきており、赤ちゃんのために頑張らねばと思っているのですが、たくさんの情報があり過ぎて何を信じればいいのかわからなくてすごく不安です。

3人の医師が回答

29歳 3回目の妊娠

person 20代/女性 - 解決済み

29歳です。 4歳半、来月で3歳の子どもがいます。 お伺いしたいことが2点あります。 まず一つ目が、上2人の時、血液検査で血糖値に引っかかることはなく(2人とも70代の数値)妊娠糖尿病にも無縁でした。 ですが、先日今の妊娠の検査で11週の時に行った血液検査で101という数値でした。 つわり中だったのでご飯はほとんど食べていませんでしたが、産院へ行く途中、ファーストフード店の甘い炭酸ドリンクは飲んでしまってました。 一応再検査をする?と話になりましたが、別の血液検査の結果では正常値だったらしく、再検査の必要はないと判断され、問題なしと言われました。 今後、糖尿に関わってくるのでしょうか? 二つ目です。 上2人とも、妊娠中期から後期、お腹の腹をよく感じていました。 検診のたびに問題はないと言われ、おそらく張りやすい体質なのでしょうと言われてました。 問題なく、1人目は38週4日に普通分娩で生まれました。 2人目は、36週から子宮頸管が短くなってるので1週間安静に過ごすよう言われ、37日1日に普通分娩で生まれました。 2人目なのですか、おしるしがきてから5時間後くらいには生まれ、いわゆるスピード出産でした。 今回もこのような感じで早めに産まれるのでしょうか。。それともこればかりはわからないでしょうか。

3人の医師が回答

妊娠初期に妊娠糖尿病なりました

person 30代/女性 -

妊娠初期に妊娠糖尿病と診断されました。 経緯は下記の通りです。 ・妊娠2ヶ月前の健康診断 血清グルコース107 (朝食後2時間ぐらいで検査) ・妊娠10w3d 血糖グルコース 137(昼食後1時間ぐらい) ・13w6d ブドウ糖負荷検査 HbA1c(NGSP値)5.7 GTT前81、1時間後203、2時間後174 ・現在19w 14wから食事療法中、血糖値1日4回計測 朝食前血糖値 70-85 食後2時間後 90-115←週に4回ほど(昼食、夕食後合わせて)120-160になる。 回答していただきたいのは下記です。 1.10w3dの血液検査の結果は13w5dに聞きました。 それまで妊娠糖尿病とは知らずにつわりでドーナツを1日5個、水の代わりに甘い炭酸飲料を飲んでいました。 HbA1cは1-2ヶ月前の血糖値の結果だとネットで見ました。 上記のような暴飲暴食をブドウ糖負荷検査まで1ヶ月半ぐらい毎日していたのですが、このHbA1cは暴飲暴食は反映されてますでしょあか? 暴飲暴食時のHbA1cはもっと高かった可能性ありますでしょうか?6%以上の可能性ありますか? 2.妊娠初期で上記数値の場合自閉症や発達障害の子が生まれる確率は高くなりますでしょうか? 3.19w0dで蕎麦つゆを飲んだら、初めて180超えて195(2時間後)でした。 次の日も朝食前93朝食後121と朝食前後は引っかかったことないのに高かったです。 血糖値が1日でもこんだけ高いと胎児に影響ありますか? ・HbA1cをまた測った方がいいでしょうか? ・インシュリンした方がいいでしょうか? ・妊娠前から糖尿病だった可能性はありますか?(祖母が糖尿病、父が糖尿病予備軍) よろしくお願いします。

1人の医師が回答

食べづわり中の妊娠糖尿病、対応策としての酵素ドリンク・ミールキット摂取は問題ないか?

person 40代/女性 -

現在妊娠10週目の40歳高齢妊婦です。 妊娠9週目の妊婦検診時、血糖値が190あり妊娠糖尿病の可能性があると指摘をうけました。 妊娠前は身長153cm体重45kg、9週目には46.2kg、尿糖はーという結果で、親族に糖尿病罹患者はいません。 9週目の検査当日は9時頃朝食に食パン1枚を食べ、昼食は取らずに妊婦健診に出かけました。 12時〜13時頃、診察待ち中にオレンジジュースをちょこちょこ飲み、トータル200ml程飲んだと思います。その後14時頃に血液検査を受けました。 1週間後の本日、別の診察で産婦人科を受診したことろ、前回の血液検査結果を知らされ、2週間後(12週目)の妊婦検診時にブドウ糖負荷テストをしましょうと言われました。 高齢妊婦なので、負荷テストの結果に関わらず、今後少しでも健康的な食事を心掛けたいのですが、現在食べづわりのピーク&口に出来る食材も偏りがあり、アクエリアスやお煎餅、パスタ、パン類ばかりを口にしている毎日です。 そこで食べづわり中は、アクエリアスの代わりに無添加・砂糖不使用の酵素ドリンク、食事は添加物いっぱいのパン等の代わりにカロリーコントロールをされているミールキットを中心に口にしようかと考えたのですが、何か懸念点はありますでしょうか? 考えているのは下記酵素ファスティング商品となるのですが、断食ではなく、現在口にしてる飲み物・食べ物の代替えとして考えています。 ▪️エステプロラボ 酵素ドリンク https://innerbeautysalon.jp/products/hzgp/ ミールキット https://innerbeautysalon.jp/products/fpm/ お忙しい所恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)