妊娠オメガ3に該当するQ&A

検索結果:45 件

妊娠中のオメガ3サプリについて

person 40代/女性 - 解決済み

41歳、顕微受精をして妊娠、現在6週です。今回が初めての妊娠です。 サプリの飲み合わせと継続してよいか質問させてください。 妊娠前からオメガ3を飲んでいました。 ネットで検索すると、オメガ3は妊娠初期から飲むと早産予防や子供の脳の発達に良いという記事を見かけました。 ただ、飲んでいたオメガ3サプリは妊娠している方向けのものでは無く、妊娠中に飲む場合は医師に相談してくださいと記載がありましたので、飲み続けて良いか心配になり 今は服用してません。 オメガ3は服用した方がお腹の子に良いのでしょうか? その場合は、妊婦向けのものを選んだ方が良いでしょうか。 また、服用する場合、現在飲んでいる妊婦向けサプリとは飲み合わせは大丈夫でしょうか? 服用していたオメガ3サプリの摂取量が過剰にならないかも心配しています。 オメガ3サプリ(rTGタイプ)の成分はこちらです。 -n-3系脂肪酸 0.83g EPA400mg、DHA300mg 脂質 1.08g 炭水化物 0.39g 食塩相当 0.005g 国際機関の重金属基準に適合しています。 服用中の妊婦向けサプリ2種の成分は画像で送らせていただきます。 長くなりましたが、 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠中、水銀、オメガ3サプリ

person 30代/女性 - 回答受付中

妊娠する前から妊娠11週までに海外サプリのオメガ3を1日2粒飲んでいました。今は飲んでいません。そのサプリメントは、CGMP認証かつGOEDに準拠した製造がされているということですが、注意書きに妊娠中、授乳中は医師に聞いてくださいとあり、水銀が気になり不安になりました。一粒(500EPA/250DHA) です。3か月ほどで水銀は排出されるそうですが、妊娠11週のため胎児に影響がでる時期に間に合いません。 毛髪診断をしようかとも考えております。 この程度の成分は危険でしょうか? 写真はその他の成分になります。 どうぞよろしくお願いします。 (成分表) ・カロリー 1食分あたり 10 ・総脂肪 1食分あたり 1グラム 1日あたりの摂取量の割合 1%** ・飽和脂肪 1食分あたり 0.5g未満 1日あたりの摂取量の割合 <1%** ・多価不飽和脂肪 1食分あたり 1グラム 1日あたりの摂取量の割合 †1日あたりの摂取量は設定されていません。 ・一価不飽和脂肪 1食分あたり 0.5g未満 1日あたりの摂取量の割合 †1日あたりの摂取量は設定されていません。 ・魚油濃縮物 1食分あたり 1グラム(1,000mg) 1日あたりの摂取量の割合 †1日あたりの摂取量は設定されていません。 ・オメガ3脂肪酸: 1食分あたり 0 ・エイコサペンタエン酸(EPA) 1食分あたり 500mg 1日あたりの摂取量の割合 †1日あたりの摂取量は設定されていません。 ・ドコサヘキサエン酸(DHA) 1食分あたり 250mg 1日あたりの摂取量の割合 †1日あたりの摂取量は設定されていません。 ** 1日あたりの摂取量の割合は、2,000カロリーの食事に基づいています。 † 1日の摂取量は設定されていません。

9人の医師が回答

妊娠中にハーブを摂取してしいました

person 30代/女性 -

現在妊娠31週です。 妊娠中のハーブ(ローズマリー抽出物)に関して質問です。 現在、市販のオメガ3のサプリメントを飲んでいます。また、市販の妊娠線予防オイルを使用しています。 先日それぞれの原材料・成分を確認したところ、 オメガ3のサプリに「ローズマリー抽出物」 妊娠線予防オイルに「ローズマリー抽出物」「レモングラス」の表記がありました。 それぞれどの程度の含有量なのかはわかりませんが、妊娠中は禁忌とされるハーブが含まれていたため、不安です。 オメガ3のサプリ、妊娠線予防オイルともにこれまで3ヶ月間毎日使用してきました。 関係があるかは不明ですが、 2ヶ月前に切迫早産と診断され入院中です。 質問1 禁忌のハーブが含まれているサプリを摂取したこと、オイルを塗布したことが切迫早産の原因のひとつと考えられますか? 3ヶ月も使用してしまったので、大きな悪影響を受けてしまったのではと不安です。 質問2 禁忌のハーブの悪影響は子宮収縮を促す以外にもありますか? なお、サプリ、オイルともに「妊娠中は控えるように」等の注意書きはなく、特にオイルに関しては妊娠線予防専用?のオイルです。

3人の医師が回答

妊娠中 アマニ油 過剰摂取の心配

person 30代/女性 -

妊娠16週4日の妊婦です。特に摂取量を気にせず、オメガ3脂肪酸の摂取にアマニ油を妊娠14週目から今日まで大さじ1ほどを毎日飲んでました。今日、アマニ油は妊婦によくないと知り、また大さじ1(15ml)に入っている各々の脂肪酸の量がものすごく多く、1日の摂取量をかなりオーバーしていることを知って心配になりました。以下内訳です。 アマニ油15ml中 Alpha Linoleic Acid - 7640mg Linoleic Acid - 1900mg Oleic Acid - 2200mg この上、Prenatalビタミンを毎日飲んでいてそこにもDHAなどの脂肪酸が含まれていました。 Prenatalビタミン Omega 3 fatty acids (from fish oil) - 235mg DHA - 200mg EPA - 35mg 質問 1)この分量を毎日飲んでいた2週間で何か胎児に影響がないか心配です。 2)アマニ油を中期、後期に摂取すると早産しやすくなるとネットで見ましたが、そうなのでしょうか。。 3)オメガ3脂肪酸は体内で使わない分量は尿や便で外に出るのでしょうか。体内に蓄積されるのであれば当分オメガ3脂肪酸が含まれる食材は食べない方がいいでしょうか。 4)今後はPrenatalビタミンだけでよいのでしょうか。 5)アマニ油自体飲まない方がいいのでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

授乳中のサプリメントについて

person 30代/女性 -

現在日中6〜20時くらいの間に3時間おきに5回ほど授乳中です(夜間は卒乳)。 以下のサプリを授乳中に飲んで良いかご指導お願いいたします。 妊娠前、妊娠中に飲んでいたものです。 1.オメガ3(EPA/DHA) 2.ビタミンD3 3.コリン&イノシトール 4.グリスリン(マイタケ加工食品) 5.ラクトフェリン このほか、プロテインを飲む予定。 原材料名等添付いたします。 捨てるのがもったいないのと、 (3,4)妊娠糖尿病で産後血糖値等は正常に戻りましたが、妊糖になったことよりおそらく糖尿病の気があること、不妊治療中もPCOMだったことからインスリン抵抗性等が考えられる?こと、 (3)現在、軽度(心療内科受診のうえ、授乳中リーゼなどの薬を飲むのが嫌であれば授乳等が全て終わる1年以上先からの治療で大丈夫、その間に産後のホルモンバランスが戻れば問題もなくなっているかもと言われました)の不潔恐怖などの強迫性障害のようなものがあり、 豆粒ほどでも気持ちだけでも改善すれば、程度です。 現在あるものがなくなれば、よほど効果を感じない限り飲み続けるのはオメガ3のみにしようと思っております(それも食事でアマニ油などを取り入れているためサプリはもう飲まないかもしれません)。 授乳中に飲んで悪影響がないか、ご指導よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)