妊娠中エビに該当するQ&A

検索結果:64 件

2ヶ月26日 縦抱っこ 目が合わない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2ヶ月26日の娘がいます。 1か月ごろから縦抱っこをすると、目を逸らされるなと感じておりましたが、未だに逸らされます。赤ちゃん目をそらすで検索すると、自閉症とか出てくるので不安になってしまい書かせていただきました。 以下の症状は普通でしょうか? 縦抱っこだと目を逸らされる 縦抱っこだとキョロキョロしている 横抱っこは眠い時以外嫌がられ、身体が反る 縦抱っこも歩いてないと足をピンピンすることがある 眠い時は縦抱っこでも、顔を見て微笑んでくれる時がある 眠い時は抱っこしないと火のついたように泣く 床に下ろして、あやすとニコニコ笑う ベビーカーでは目が合う 機嫌が良い時は喃語と言われるものが出る 眠い時やお腹空いてる時に床に下ろすと、大泣きして海老反りする 指しゃぶりを2ヶ月若くらいからはじめた 指を見て遊ぶのを2ヶ月くらいからはじめた 気のせいかもしれませんが、眠い時飲んで抱っこは私でないといけなくなってきている気がし、その時は顔をじっと見てくれる また私は妊娠中にコーヒーを1日1から2杯飲んでましたが、問題ないでしょうか?多すぎなければ大丈夫と言われましたので。 よくわからない質問ですが、はじてえの子育てでよくわからないのだ質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

吐き気と倦怠感、悪寒について 妊娠中

person 30代/女性 -

妊娠14週目2人目妊娠中ものです。 昨日、昼2時過ぎに某ファミリーレストランにて、生野菜とボイルされた海老のサラダ、イタリア産のモッツァレラチーズのピザ。夕方、7時半頃チーズがかかったやはり生野菜サラダを食べました。 夕方4時くらいから、何とも身体がだるくてしたがなかったのですが、皆で出かけようとなり、外食にいきました。夕食はサラダぐらいしかたべられず、お腹が軽く痛む(割とすぐおさまりました)のと、軽い吐き気がしていました。 ※某ファミリーレストランのモッツァレラチーズはリステリア菌の検査をして、検出されていないものを使用しているとの事でした。 帰ってからもずっとだるく、10時半頃トイレで吐きました。その後は少しすっきりしましたが、夜中2時頃目が覚め、何とも言えない寒気がありました。 熱は36.5から37.1で、夜中の寒気がした少しの時間だけ37.1でした。 今朝は、寒気は無くなりましたが、何ともいえない違和感と首の痛みだけがあります。 これは、リステリア菌でしょうか?それともインフルエンザでしょうか?ただの風邪でしょうか? つわりは1人目ほとんどなかったのに対し、今回は辛い方でした。先週あたりからずいぶんすっきりしていたのですが、波があり、今日もつわりのぶり返しかと思っていましたが、どうもいつもと違う感覚です。 あとここ2、3日首、したを向いて出っ張るあたりから、両肩にかけての三角形あたりが痛いです。寝相、枕のせいかと思っていますが、関係はありますか?

8人の医師が回答

至急お願いします!妊娠38週 急な蕁麻疹酷いです

person 30代/女性 - 解決済み

第二子妊娠38週の者です。 一昨日の夜中から蕁麻疹がでています。手の甲と頭から始まり、今は全身に蕁麻疹が出ています。1センチ弱の蕁麻疹がたくさん出来て、しばらくするとどんどん大きくなり、周りの蕁麻疹とくっついて大きな湿疹になります。かなり強烈な痒みです。かかりつけの産婦人科に電話した所、皮膚科に行ってくだとのことで昨日のお昼に皮膚科を受診しました。妊娠にともなう蕁麻疹だろうとの診断で、寝不足や抵抗力が下がっているために出たのでは?との診断でした。妊娠中なので極力薬は出さない方針で、クロタミトンクリーム10%のみ処方されました。これ以上痒みがひどくなる場合は産婦人科に相談してくださいとのことでした。クリームを塗って保冷剤で冷やしながら様子を見ていたのですが、どんどん蕁麻疹は広がり、痒みも増して来たので、昨日の夜に産婦人科を受診。産婦人科では蕁麻疹の原因などはあまりわからないが、薬は処方しておきますのとことで、クラリチンという飲み薬と協力レスタミンコーチゾンという軟骨を処方されました。これ以上は薬も取り扱ってないので、痒みが引かなければ薬を処方してくれる皮膚科を探して受診してくださいとの事でした。 飲み薬を飲み、軟骨を塗って様子を見ていたら1時間くらいでかなり痒みが楽になり少し眠ることが出来ました。しかし夜中にまた強烈な痒みで起き、一度引いたように見えた蕁麻疹がまた沢山出ていました。現在も蕁麻疹は全身に広がっています。 生エビのアレルギー持ちですが、食べた記憶はありません。痒さの限界で、服を着ている事も出来ません。 このような蕁麻疹は妊娠中に割とみられるのでしょうか?出産後は良くなるものなのでしょうか? 1日1回の飲み薬は夜まで飲めないのでそれまで我慢しようかとおもっているのですが、他の皮膚科を探した方がいいですか?痒みでノイローゼになりそうです。 アドバイスお願いします。

5人の医師が回答

33歳女、牛肉、海老アレルギーのプリックテストについてです

person 30代/女性 - 解決済み

8年前に海老を食べた直後に、膝の裏、肘、お腹に蕁麻疹が出現、吐き気、胃痛、動悸が起こりました。また、数日後にスーパーで売っているお刺身の中から、海老と蟹以外のお刺身と海苔を食べた後にまた同じような症状が出現しました。この時は動悸がひどく、手足が冷たくなり意識が遠のく感じが一晩続きました。 血液検査では、海老、蟹も陰性反応でした。半年前から牛タンを食べると胃痛、吐き気、下痢の症状が出るようになりました。牛肉を煮込んだ料理でそのような症状が出る事はありません。 最近病院でプリックテストを受けました。その結果、海老、蟹その他魚介類はまったく反応がなく、牛肩ロースのみに陽性反応がありました。なぜか牛タンは陰性で、牛肩ロースが陽性でした。 見にくくて申し訳ないのですが、写真の一番腫れている箇所はカモガヤで、その左が牛肩ロースです。 その上が牛タンです。プリックテストから約5時間半後の写真になります。 診察して頂いた先生は、海老、蟹の血液検査も陰性だし、プリックテストも陰性なので、少しずつ摂取していくことから始めてはどうか?とおっしゃっていました。牛肩ロースの陽性反応については、とくにはっきりした事はおっしゃっていませんでした。 数年前の海老を摂取した時は、アナフィラキシーではなかったのでしょうか?血液検査が陰性で、プリックテストも陰性の場合は、過敏症、という事になる、とおっしゃっていたのですが、過敏症とアレルギーは別の病気なのでしょうか? それとも、妊娠出産で体質が変わって、海老アレルギーが治ったりする事もあるのでしょうか? 牛肉のアレルギーは遅延型とありますが、私はすぐに胃痛、吐き気が起こるのですが、牛肉の即時型のアレルギーもあるのでしょうか? 読みづらい文書で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)